- 報道発表資料
福祉局
「東京都認知症施策推進計画」を策定しました
この度、「東京都認知症施策推進計画(令和7年度~令和11年度)」を策定しましたので、お知らせします。
1 計画の概要
認知症があってもなくても都民一人ひとりが相互に尊重し、支え合いながら共生し、認知症になってからも尊厳を保持しつつ希望を持って暮らすことができるよう、都が取り組む認知症施策に関する基本的・総合的な方向性を示す計画
※詳細は別紙(PDF:2,035KB)のとおり
2 計画の期間
令和7年度から令和11年度までの5年間
3 計画の理念
認知症があってもなくても都民一人ひとりが相互に尊重し、支え合いながら共生し、認知症になってからも尊厳を保持しつつ希望を持って暮らすことができる東京の実現
4 計画の目標
- (1)認知症のある人・家族等の参画と社会参加の促進
- (2)認知症のある人も含めた都民一人ひとりが安心安全に、希望を持って暮らすことのできる地域づくり
- (3)認知症のある人・家族等に対する適切な支援
- (4)認知症の早期診断・早期支援、治療・ケア(介護)の充実
- (5)認知症の発症メカニズムの解明、診断・治療、共生社会の推進等のための研究
5 計画のポイント
- (1)認知症のある人に関する都民の理解の増進等
- (2)認知症のある人の生活におけるバリアフリー化の推進
- (3)認知症のある人の社会参加の機会の確保等
- (4)認知症のある人の意思決定の支援及び権利利益の保護
- (5)相談体制の整備等
- (6)認知症の早期の気づき、早期診断・早期支援
- (7)保健医療サービス及び福祉サービスの提供体制の整備等
- (8)研究等の推進等
6 計画の公表
福祉局ホームページに掲載します。
7 意見募集の結果
本計画の策定に当たっては、令和7年2月3日から同年3月4日までの期間、広く皆様から御意見を募集いたしました。
その結果、多くの方から御意見をいただきました。お寄せいただいた御意見と、それらに対する都の考え方は福祉局ホームぺージで公表しております。御協力いただき、誠にありがとうございました。
記事ID:000-001-20250331-041083