1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2025年
  5. 4月
  6. 航空分野へ国産SAFの供給支援 事業者募集
報道発表資料
産業労働局, 公益財団法人東京都環境公社

新規事業 航空分野におけるCO2排出量の削減に資するSAFの普及を促進する新たな取組を開始します!

バナー画像

国では、2030年時点の本邦エアラインによる燃料使用量の10%をSAF(Sustainable Aviation Fuel)に置き換えるという目標を掲げる中、都でも、新たに策定した「2050東京戦略」において、SAFの普及を促進することとしています。
そこで、航空燃料の脱炭素化のみならず、東京の国際競争力強化、SAFの安定的な供給や市場の発展に寄与するため、羽田空港における国産SAFの供給拡大と利用促進を図る「国産SAF利用促進事業」を新たに開始します。
本事業の実施にあたり、以下のとおり事業者を募集しますのでお知らせします。

募集概要

支援対象

羽田空港において航空会社へ国産SAFを供給する都内事業者

支援内容

国産SAFと海外産SAFとの供給価格の差を助成(上限:100円/1リットル)
※支援対象期間は、交付決定日から令和8年3月31日まで

支援内容の画像

申請方法

募集要項(外部サイトへリンク)をご覧いただき、申請書類を東京都環境公社へ送付又は持参

QRコードの画像

今後のスケジュール

  • 令和7年4月7日(月曜日)~4月21日(月曜日) 申請書類受付
  • 令和7年4月下旬 審査会
  • 令和7年5月上旬 交付決定

本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略20 ゼロエミッション サーキュラーエコノミーへの移行

記事ID:000-001-20250407-041193