1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2025年
  5. 4月
  6. 空飛ぶクルマ活用ビジネスモデル構築PJT募集
報道発表資料
デジタルサービス局

都内における空飛ぶクルマを活用したサービスのビジネスモデル構築を目指すプロジェクトの募集開始について

都は、都内における空飛ぶクルマを活用したサービスの早期事業化を目指し、令和4年度から6年度の3年間、ビジネスモデル構築に向けた民間事業者への支援を行ってきました。
この度、これまでの成果をもとに令和7年度も、都が委託した事業プロモーターが、空飛ぶクルマ実機を用いた実証を行う民間事業者によるプロジェクトの公募を行うことになりましたので、お知らせします。

1 概要

都が委託した事業プロモーター(株式会社三菱総合研究所)が、都内における空飛ぶクルマを活用したサービスのビジネスモデル構築を目指して、実機を用いた実証を行うプロジェクトを募集し、優れた取組を1件選定します。

事業スキーム

事業スキームの画像

2 支援内容

本事業では、事業プロモーターがプロジェクト実施にかかる費用負担やアドバイス等の支援を行います。

3 募集・選定のスケジュール(予定)

(1)公募期間

令和7年4月11日(金曜日)~5月9日(金曜日)

(2)プロジェクトの選定

令和7年5月下旬頃

公募の詳細、提案書様式、その他の詳細は、外部ホームページ(事業プロモーターが運営)をご参照ください。

QRコードの画像1

4 令和4年度~6年度のプロジェクトについて

デジタルサービス局において、令和4年度~6年度にかけて空飛ぶクルマのビジネスモデル構築に向けた検討を実施してきました。
3年間の成果については、デジタルサービス局ホームページの「空の移動革命に向けたビジネスモデル構築に関するプロジェクト R4-6年度事業 成果概要」をご参照ください。

QRコードの画像2

5 東京都空飛ぶクルマ実装プロジェクトとの連携について

都では、空飛ぶクルマの社会実装に向けて、東京都空飛ぶクルマ実装プロジェクトを推進しており、本プロジェクトで得られた成果を活用し、実装プロジェクトの取組を加速させていきます。

参考

「空の移動革命実現に向けた東京都官民協議会」ホームページ

空の移動革命実現に向けた東京都官民協議会|都庁横断の取組|政策企画局

QRコードの画像3

東京都の空飛ぶクルマの取組|都庁横断の取組|政策企画局

QRコードの画像4

本件は、「2050東京戦略」を推進する事業です。
戦略18 インフラ・交通 •「次世代モビリティの社会実装」

記事ID:000-001-20250411-041258