1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2025年
  5. 4月
  6. 町田児童相談所を市と同一施設内に開設
報道発表資料
福祉局, 町田市

東京都町田児童相談所の開設のお知らせ 町田市子ども家庭支援課と同一施設内に開設します

都は、深刻化する児童虐待に迅速かつ的確に対応するため、区市町村と連携し児童相談体制の強化や専門人材の確保・育成などに取り組んでいます。
この度、新たに設置する東京都町田児童相談所は、町田市子ども家庭支援課と同一施設内に設置することとしました。
こうした特徴を活かして、支援が必要な家庭を早期に把握し、各家庭の状況に応じて適切な機関が支援することで、虐待の未然防止や重篤化の防止を図ってまいります。

1 庁舎概要

住所

〒195-0075
東京都町田市山崎一丁目2番17号

最寄駅

小田急線・JR横浜線「町田」駅 バス14分
JR横浜線「古淵」駅 バス8分

相談所の写真

庁舎位置図及びフロア配置図

地図の画像

フロア配置図の画像

2 開設日

令和7年6月1日(日曜日)
※来所による相談受付は6月2日(月曜日)から開始します。
※関係者をお招きして5月27日(火曜日)に開設に伴う式典を行います。

3 相談窓口

東京都町田児童相談所

申請・相談窓口(変更)※6月2日(月曜日)から受付開始

18歳未満の方の「愛の手帳」の交付申請・再判定や各種相談窓口が、東京都八王子児童相談所から町田児童相談所に変更となります。

  • 電話 042-851-9357(代表)(月曜日~金曜日 午前9時00分~午後5時00分)
  • ファクス 042-851-9358(24時間365日受付)

※来所される前に、あらかじめ予約をしていただくと、お待たせすることがありません。

夜間・休日の虐待通報・連絡先

(24時間365日受付、通話料無料)
夜間緊急連絡ダイヤル

電話 03-5937-2330(夜間、土曜日、日曜日、祝日(年末年始含む))

児童相談所虐待対応ダイヤル

電話 189(いちはやく)

児童相談所相談専用電話

電話 0120-189-783(いちはやく・おなやみを)

※町田市子ども家庭支援課においても、子供と家庭に関する相談を受け付けています。児童相談所及び子ども家庭支援課のどちらにお掛けいただいても対応することができます。

電話 042-724-4419(町田市子ども家庭支援課)

(月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時00分 祝日、年末年始は除く)

児童相談所とは

児童相談所は、児童福祉法に基づいて設置される行政機関です。原則18歳未満の子供に関する相談や通告について、子供本人・家族・学校の先生・地域の方々など、どなたからも受け付けています。
児童福祉司・児童心理司・医師・保健師などの専門スタッフが養護相談、障害相談、非行相談、育成相談、里親に関する相談などさまざまな相談に応じています。

子ども家庭支援課とは

子ども家庭支援課は、子どもと子育ての総合相談窓口です。
また、相談内容に応じた専門機関やサービスの紹介なども行っています。

4 今後について

本施設は仮設施設(相談部門のみ)となります。令和12年度以降に「町田市(仮称)子ども・子育てサポート等複合施設整備基本計画」で整備される複合施設内(町田市木曽東三丁目1-3)に保護所も併設する児童相談所として移転を予定しています。

本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略1 子供(Children)「不安や悩みを抱える子供と家庭への支援」

QRコードの画像

ロゴ画像

記事ID:000-001-20250422-041363