1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2025年
  5. 4月
  6. 展示会出展等の販売促進に必要な費用を助成
報道発表資料
産業労働局, (公財)東京都中小企業振興公

展示会出展等の販売促進に必要な費用を助成します!令和7年度市場開拓助成事業募集開始のご案内

東京都及び(公財)東京都中小企業振興公社は、東京都等から一定の評価又は支援を受け開発等を実施した製品・サービス等や成長産業分野に属する自社の技術・製品等について、販路開拓に向けて、展示会等への出展に要する経費の一部を助成します。

1 助成事業の概要

申請区分 東京都支援製品の市場開拓助成 成長産業分野の市場開拓助成
助成対象商品 「東京都や公社から一定の評価、認定、支援等【注1】」を受けた自社の製品・サービス等 「イノベーションマップ【注2】」の開発支援テーマの分野に属する自社の製品・サービス等
対象展示会 国内展示会、海外展示会、オンライン展示会
対象経費 展示会等参加費
1)出展小間料 2)資材費 3)輸送費 4)通訳費(海外展示会のみ)
販売促進費【注3】
1)EC出店初期登録料 2)サイト制作・改修費
3)印刷物制作費 4)動画制作費 5)広告掲載費
助成限度額/助成率 助成限度額 300万円  助成率 2分の1以内
助成対象期間 令和7年10月1日から令和8年12月31日まで(1年3か月以内)

【注1】 対象となる事業及び要件は、公社ホームページ(外部サイトへリンク)にて公開する「募集要項」をご確認ください。
【注2】 イノベーションマップとは、都市課題を解決するため、各分野における開発支援テーマと技術・製品開発動向等を示した技術開発指針であり、東京都が策定するものです。詳細は、産業労働局「TOKYO戦略的イノベーション促進事業」ページをご確認ください。

QRコードの画像1

【注3】 「展示会等参加費」の申請は必須であり、「販売促進費」のみの申請はできません。

2 申請方法

申請は、国が提供する電子申請システム「Jグランツ」にて受け付けます。
Jグランツを利用するには、共通認証システム「GビズIDプライムアカウント」の発行が必要です。GビズIDの発行又は発行申請後、公社ホームページ(外部サイトへリンク)にてエントリーを行ってください。

3 助成事業の流れ

内容 時期・期間
GビズIDの発行申請(国ホームページ) 申請エントリーまでに
エントリー(公社ホームページ) 令和7年4月25日(金曜日)14時00分~6月30日(月曜日)17時00分
電子申請(Jグランツ) 令和7年6月16日(月曜日)10時00分~6月30日(月曜日)17時00分
書類・資格審査(一次審査)
面接審査(二次審査)
令和7年7月~9月
助成対象者の決定 令和7年9月下旬

詳細は、公社ホームページ(外部サイトへリンク)にて公開する「募集要項」及び「電子申請マニュアル」をご覧ください。

公社「市場開拓助成事業」ページはこちら(外部サイトへリンク)

QRコードの画像2

記事ID:000-001-20250425-041449