1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2025年
  5. 4月
  6. 水道サポーター制度震災対策交流会参加者募集
報道発表資料
水道局

令和7年度 水道サポーター制度の実施 震災対策交流会の参加者を募集します!

水道局は、当局職員とお客さまと直接、対話をすることにより、お客さまに水道事業への理解を深めていただき、頂いたご意見やご提案を水道事業に反映させていく「水道サポーター制度」を令和3年度から実施しています。
水道サポーター制度では、水道局の取組の説明や意見交換等を行う交流会を開催しています。これまで都内39地域で開催し、令和7年度も引き続き、お客さまの関心が高い「震災対策」をテーマとして10地域で開催します。今回は、5月及び6月に4地域を対象とした交流会の参加者を募集します。参加いただいた方には、オリジナルグッズをプレゼントしますので、是非、ご応募ください。

水道サポーター震災対策交流会の内容

交流会の画像

開催日時等

  • 現地開催(対面)形式の交流会を開催します。
  • 対象地域に応じた説明内容となっています。対象地域の区市からも、震災対策の取組について説明を行う予定です。
  • 会議室で取組の説明のほか、応急給水体験と給水袋を背負った運搬体験を行います。
対象地域 開催場所等 日時 募集人数
豊島区 西部区民事務所 令和7年5月27日(火曜日)14時00分~16時00分 各回20名程度
荒川区 汐入ふれあい館・ 南千住給水所 令和7年6月1日(日曜日)10時00分~12時00分
千代田区 東郷元帥記念公園・ 九段小学校 令和7年6月14日(土曜日)10時00分~12時00分
小金井市 婦人会館・ 梶野配水所 令和7年6月28日(土曜日)10時00分~12時00分

留意事項

天候状況により、中止または運営方法等に変更が生じる場合があります。

応募方法

応募条件

  • 各区市に在住、在学又は在勤の18歳以上の方
    ※応募多数の場合、各区市に在住の方優先
  • ホームページの閲覧やメールの送受信ができる方
  • 現に水道サポーターではない方

ホームページ

募集詳細・お申込みは、こちらから!

QRコードの画像

プレゼントの画像

応募期間

令和7年4月25日(金曜日)~5月18日(日曜日)

水道サポーターについて

  • 交流会に参加いただいた方を、水道サポーターとして登録します。
  • 水道局の取組など、水道に関する情報を定期的にお届けするほか、アンケートも実施しますので回答のご協力をお願いします。
記事ID:000-001-20250425-041445