報道発表資料
建設局, (公財)東京都公園協会

清澄庭園 花菖蒲と遊ぶ

バナー画像2

深緑深まるころ、鮮やかな花を咲かせるハナショウブは、日本伝統の園芸植物であり、四季を彩る花として人気です。
深川の名園・清澄庭園では、江戸系ハナショウブの群生の美と、白、ピンク、青、紫、複色等の多彩な花色をお楽しみいただくことができ、見ごろの時期に合わせて講演会や演奏会、お休み処などのイベントも行います。
ぜひ皆さまでお出かけください。

写真1
花菖蒲田 (昨年の様子)

1 日時

令和7年5月24日(土曜日)~6月8日(日曜日)9時00分~17時00分
(最終入園16時30分)

2 内容

(1)花菖蒲特別講座「いずれアヤメ、カキツバタ、ハナショウブ」

日時

5月25日(日曜日)13時30分~(約90分予定)

場所

大正記念館

内容

ハナショウブを中心に、アヤメ科植物の見分け方、楽しみ方を紹介します。

講師

若林芳樹(わかばやしよしき)氏(植物研究家)

参加費

無料(入園料別途)

定員

40名程度

参加方法

当日先着順
※開始30分前より大正記念館エントランスにて受付を開始します。
定員に達し次第締め切らせていただきます。

写真2
花菖蒲特別講座(昨年の様子)

(2)「花菖蒲演奏会」

日時

6月1日(日曜日) 琴と二胡

6月8日(日曜日) 津軽三味線

各日2回ずつ 1)13時00分~ 2)15時00分~(各回約30分)

場所

大正記念館

内容

琴と二胡(6月1日)、津軽三味線(6月8日)の演奏会を行います。

出演者

大平光美氏(おおひらてみ)(琴奏者)
李英姿氏(りえいし)(二胡奏者)
松橋礼香氏(まつはしれいか)(津軽三味線奏者)

参加費

無料(入園料別途)

定員

各回50名程度

参加方法

当日先着順
※開始30分前より大正記念館エントランスにて受付を開始します。定員に達し次第締め切らせていただきます。

写真3

写真4
演奏会(昨年の様子)

(3)花菖蒲写真展示

日時

期間中毎日 9時00分~17時00分

場所

庭園入口渡り廊下

内容

ハナショウブの系統、品種の写真を展示します。

写真5
花菖蒲写真展示(過去の様子)

(4)お休み処

日時

期間中毎日 10時00分~16時30分 ※ラストオーダーは16時00分

場所

涼亭

内容

庭園の景色を眺めながら、季節の上生菓子とお抹茶のセット等をご提供いたします。

  • 季節の上生菓子とお抹茶のセット(1,000円)
  • みぞれかき氷(750円)
写真6
季節の上生菓子とお抹茶セット(イメージ)
写真7
みぞれかき氷(イメージ)
写真8
涼亭(天気の良い日は縁側が利用可)

(5)庭園ガイド

日時

土曜日・日曜日・祝日 11時00分・14時00分(各回約60分)
※荒天中止

集合場所

サービスセンター前

内容

庭園ガイドボランティアが見どころや歴史などをわかりやすく案内します。

参加費

無料(入園料別途)

写真9
庭園ガイド(過去の様子)

3 その他

  • ご来園前に当園の公式ホームページ・公式X(旧Twitter)にて最新情報をご確認ください(別紙参照)。
  • 本庭園は、皆様の安全に配慮しながら、節電して営業しています。電力を「へらす」「つくる」「ためる」HTTに、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

※別紙 清澄庭園について(PDF:357KB)

バナー画像1

記事ID:000-001-20250430-041498