1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2025年
  5. 7月
  6. 恩賜上野動物園マレーグマの「キョウコ」が死亡
報道発表資料
建設局, (公財)東京動物園協会

マレーグマの「キョウコ」が死亡しました

恩賜上野動物園(園長 福田豊)でマレーグマの「キョウコ」が死亡しましたので、お知らせします。

1.死亡したマレーグマ

死亡確認日時

2025年7月10日(木曜日) 11時30分

名前

キョウコ

性別

メス

年齢

推定30歳

来歴

1995年生まれ(推定)
1998年6月22日 恩賜上野動物園に来園

死因

胆のうがん

写真
マレーグマ「キョウコ」(撮影日:2025年2月17日)

2.経緯

恩賜上野動物園公式サイト(東京ズーネット(外部サイトへリンク) )でお知らせしたように、2025年5月中旬から下痢や体重減少が見られ、6月上旬に麻酔下で検査をおこなったところ、胆のうがんや膵炎が疑われましたが、確定診断にはいたりませんでした。その後しばらく様子を観察していましたが、体調が回復しなかったため、2025年6月24日から、健康管理のために展示を中止し、室内で飼育しながら治療を続けてきました。6月以降徐々に食欲が低下していましたが、7月に入るとえさが食べられなくなるなど体調の悪化が顕著になり、7月10日11時30分頃死亡を確認しました。

3.当園での飼育状況(2025年7月11日現在)

キョウコの死亡により、当園で飼育するマレーグマはいなくなりました。

4.国内の飼育状況(2025年7月11日現在)

8園館14頭(オス6、メス8) ※死亡した「キョウコ」は含みません。

QRコードの画像
恩賜上野動物園​​​公式ホームページ

参考

マレーグマ(食肉目 クマ科)

(ワシントン条約附属書1、IUCNレッドリスト:VU(絶滅危惧2類)、東京都ズーストック種)

学名

Helarctos malayanus

英名

Malayan Sun Bear

分布

インド北東部、ミャンマー、バングラデシュ、中国南西部、タイ、ラオス、カンボジア、ベトナム、マレーシア、ブルネイ、インドネシア

生態等

クマ科の中で最小(体長1.0~1.5メートル、体重オス40~70キログラム、メス25~60キログラム)です。夜行性で、体毛は短く艶があります。胸部には白色または橙色の三日月状の模様があり、英名の由来となっています。前肢の爪が長く、木登りが得意で、主に森林に生息しています。

※「ワシントン条約附属書1、絶滅危惧2類」の数字の正しい表記はローマ数字です。

記事ID:000-001-20250711-042557