1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2025年
  5. 8月
  6. フェムテック開発支援・普及促進 助成金対象事業を募集
報道発表資料
産業労働局, (公財)東京都中小企業振興公社

女性活躍のためのフェムテック開発支援・普及促進事業 助成金の対象事業を募集します!

バナー画像1

東京都及び公益財団法人東京都中小企業振興公社(以下「公社」という。)は、女性の健康課題を解決するための製品やサービスの開発・改良等に必要な経費の一部を助成することで、フェムテックの技術開発・普及促進を後押しし、女性活躍社会の実現を加速化するとともに、都内中小企業者等の振興に寄与する事業を行っています。
このたび、令和7年度の助成対象事業の募集を行いますので、お知らせします。

1 事業概要

助成対象者

  • 都内に登記のある本店又は支店で、実質的に事業活動を行っている中小企業者(会社及び個人事業者)
  • 都内で創業を具体的に計画している個人

助成対象期間

令和8年2月1日から令和9年10月31日まで(1年9ヵ月)

助成限度額

2,000万円

助成率

助成対象と認められる経費の3分の2以内

助成対象経費

  • 1)原材料・副資材費
  • 2)機械装置・工具器具費
  • 3)委託・外注費
  • 4)専門家指導費
  • 5)産業財産権出願・導入費
  • 6)直接人件費
  • 7)展示会参加費
  • 8)広告費

※詳細は公社ホームページ(外部サイトにリンク)にて公開する募集要項をご確認ください。

2 対象事業

女性の健康課題解決に関する以下6つのテーマのいずれか又は複数に該当する製品・サービスの開発又は改良の取組み

  • 月経
  • 妊娠・不妊
  • 産後ケア
  • 更年期
  • 婦人科系疾患等
  • ヘルスリテラシー

3 助成対象事業決定までのスケジュール

  • 申請書類提出(Jグランツ)
    令和7年9月5日(金曜日)から9月30日(火曜日)17時00分まで
  • 一次審査(書類審査)
    令和7年10月中旬から11月中旬
  • 二次審査(面接審査)
    令和7年12月上旬
  • 助成対象者決定(交付決定)
    令和8年1月下旬

※状況により日程を変更する場合があります。

4 申請手順

公社ホームページ(外部サイトにリンク)から募集要項及び申請書(様式)をダウンロードし、募集要項をよくお読みの上、期限までにご申請ください。

(1)募集要項・申請書のダウンロード

公社ホームページ(外部サイトにリンク)をご覧ください。

QRコードの画像1

(2)申請書の作成、添付書類の準備

上記(1)でダウンロードした申請書の様式にご記入いただくほか、必要な書類がございますので、募集要項をご確認の上、ご用意ください。

(3)Jグランツにより申請

申請期間

令和7年9月5日~30日(火曜日)17時00分

本事業への申請は、国が提供する電子申請システム「Jグランツ」を利用した電子申請のみ受け付けております。申請方法については上記公社ホームページを参照願います。
なお、申請に際しては、GビズIDプライムアカウント(外部サイトにリンク)の取得が必要となります。その取得には2~3週間かかるとされておりますので、ご注意ください。
QRコードからもアクセスできます。

QRコードの画像2

5 これまでの採択事業(令和6年度)

事業者名(所在地) 申請テーマ
インフューズライフサイエンス株式会社
(昭島市)
不妊原因を早期に発見する医療機器の開発
エクスフィット株式会社
(文京区)
腹圧性尿失禁を治療する家庭用医療機器開発
株式会社クロア
(目黒区)
アプリ連携したフェムヘルスポータルサイト
株式会社ドゥイブス・サーチ
(世田谷区)
無痛MRI乳がん検診の改良
株式会社Plusbase
(渋谷区)
看護師向けメンタルヘルスケアアプリ

本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略05 女性活躍「自らが望むキャリアの形成支援」

QRコードの画像3
▲2050東京戦略

バナー画像2

記事ID:000-001-20250806-042863