1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2025年
  5. 9月
  6. 国土交通大臣賞(循環のみち下水道賞)を受賞
報道発表資料
下水道局

国土交通大臣賞(循環のみち下水道賞)の受賞について

このたび、令和7年度(第18回)国土交通大臣賞(循環のみち下水道賞)において、下水道局の取組である「富士山噴火等の大規模な災害に備え、下水道管きょ内に堆積した火山灰等を除去できる技術を開発」が防災・減災部門賞を受賞することとなりましたので、お知らせします。

表彰式

令和7年9月10日(水曜日) 13時15分~ 14時00分(予定)

場所

国土交通省(中央合同庁舎3号館)10階共用会議室

1 受賞案件概要について

詳細は「別紙(PDF:217KB)」のとおり

  • 下水道管内で火山灰が固結・堆積した場合、高圧洗浄が効果的ですが、災害時には給水制限や断水により、水の使用が制限される可能性が高く、洗浄に使う水を確保するのが困難となります。
  • 今回、洗浄水が確保できない状況でも下水道管内で固結・堆積した火山灰等を除去する技術を開発しました。
  • 災害時に長期間にわたり給水制限や断水が発生しても、本技術を活用することで、下水道管の閉塞を早期に解消し、下水道の機能を確保することができます。

イメージ図

2 表彰式について

(1)日時

令和7年9月10日(水曜日) 13時15分~ 14時00分(予定)

(2)場所

国土交通省(中央合同庁舎3号館)10階共用会議室

※詳細につきましては、「別添」資料(国土交通省の報道発表資料)(PDF:297KB)を御覧ください。

国土交通大臣賞(循環のみち下水道賞)とは

循環のみち下水道賞は、健全な水環境、資源・エネルギー循環を生み出す21世紀の下水道のコンセプト「循環のみち下水道」に基づく優れた取組に対し、平成20年度に創設された国土交通大臣賞です。
社会経済情勢の変化に対応し、多様な面から社会に貢献した優れた事例を表彰し広く発信することで、受賞者の功績を称えるとともに、他の多くの団体等でも同じ取組が行われ、全国的に「循環のみち下水道」が実現することを目指しています。

バナー画像

記事ID:000-001-20250903-043201