- 報道発表資料
令和7年度小・中学生の保護者向けイベント 「不登校の子どもを支える保護者のひろば」を開催
描こう、多様なみらい
東京都では、子ども一人ひとりが、自分らしくありのままでいられる、学校内外の多様な学び・居場所づくりをサポートし、学校生活になじめない子どもも、個性や特徴を伸ばして成長できる社会をつくっていく取組を進めています。
このたび、都内在住の小・中学生の保護者を対象として、不登校の子どもの支援に関するイベントを開催します。本イベントでは、有識者によるセミナーや不登校経験者によるトークイベントなど、4つのプログラムを用意しており、オンラインでも参加可能なプログラムもございます。不登校に関して、不安や悩みを抱えている保護者の皆様の御参加をお待ちしております。
開催概要
- 参加費無料
- 要事前申込
- オンライン同時開催
- 託児室あり
開催日・場所
第1回
令和7年11月15日(土曜日)東京たま未来メッセ(八王子市明神町3丁目19-2)
第2回
令和7年11月29日(土曜日)秋葉原UDX(千代田区外神田4丁目14-1)
対象者
都内在住の不登校の小・中学生の保護者
プログラム(各回共通)
プログラムごとにお申込みが必要です。プログラム内容やお申込み方法等の詳細は、別紙チラシ(PDF:3,678KB)及び公式ホームページをご参照ください。
プログラム | 内容 | 時間 | 定員 | 申込期間 |
---|---|---|---|---|
セミナー(先着順) |
有識者による講演を通して、不登校の子どもの特徴を理解し、家庭での接し方等を学びます。 | 13時00分から14時00分まで | 会場 |
第1回(八王子) 第2回(秋葉原) |
トークイベント(先着順) |
不登校経験者が体験談を語ります。 | 14時20分から15時10分まで | ||
参加者交流会(抽選) |
同じ悩みを抱える保護者同士で情報交換ができます。 | 15時40分から16時40分まで | 会場 50名 |
9月10日(水曜日)から10月17日(金曜日)まで ※抽選結果は10月下旬にお知らせします。 |
個別相談会(抽選) |
相談員と1対1でお悩みを相談することができます。 | 10時00分から17時45分まで (各回45分) |
会場 21名 オンライン 21名 |
公式ホームページ
オンライン申込みはこちらからお願いします。
本事業に関する問い合わせ先
不登校の子どもを支える保護者のひろば事務局(受託者:アデコ株式会社)
電話 050-4560-4722(受付時間:9時00分~18時00分(日曜日・祝日除く))
本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略1 子供(Children)「子供目線に立った政策の推進」