- 報道発表資料
都庁南展望室の元旦開室について 初日の出観覧者の募集
都庁南展望室は、令和8年1月1日(元旦)に開室します。
新年の初日の出や東京の絶景をお楽しみいただける特別な機会として、平成7年よりスタートしました。初日の出の時間帯(午前6時00分から午前7時30分までの間)は例年ご希望の方が多くいらっしゃるため、抽選とさせていただきます。「都庁展望室初日の出観覧」特設ホームページからお申込みください。
応募期間は、令和7年11月21日(金曜日)午後2時00分から12月12日(金曜日)午後11時59分までです。皆様からのご応募をお待ち申し上げます。
実施概要
1 場所
都庁第一本庁舎45階 南展望室
2 日時
令和8年1月1日(元旦)
入室時間
午前6時00分~午前7時30分(抽選)(初日の出は午前6時50分頃)
当選者(600名)のみ入室可
午前7時30分~午後5時00分(予約不要)
どなたでも入室いただけます
応募方法
「都庁展望室初日の出観覧」特設ホームページの応募フォームからお申込みください。申込方法はホームページのみとなります。
応募期間
令和7年11月21日(金曜日)午後2時00分から12月12日(金曜日)午後11時59分まで
1 初日の出観覧の募集
(1)応募方法
- 「都庁展望室初日の出観覧」特設ホームページの応募フォームからお申込みください。申込方法はホームページのみとなります。
- 申込みが完了すると、自動で受信確認メールが届きます。お申し込み後に自動返信メールが届かない場合は(7)の問い合わせ先にご連絡ください。
- 皆様から応募いただいた個人情報は「個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)」に基づき、「都庁展望室の元旦開室」の事務の範囲で利用し、厳重に管理します。
(2)応募期間
令和7年11月21日(金曜日)午後2時00分から12月12日(金曜日)午後11時59分まで
(3)申込可能人数
- 1組4名まで、1組につき1口のみ応募できます。人数には、0歳の乳児から大人まで、すべての方が含まれます。
- 応募は代表者、同行者にかかわらず、おひとりにつき、1回のみの申込とさせていだきます。重複応募は全て無効となります。
(4)抽選通知
- 応募者多数の場合は抽選とし、当選又は落選の通知を12月18日(木曜日)から順次申込みのメールアドレスに通知します。
- 迷惑メールフィルタの影響などにより、当選又は落選通知メールを受信できない場合がありますので、あらかじめ「info(at)tokyo-hinode2026.metro.tokyo.lg.jp」から受信できるように設定してください。
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。
お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。 - 抽選結果について電話等でのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
(5)当日の受付・本人確認について
- 受付にてQRコードの読み込み処理を行います。代表者は、QRコード画面若しくは印刷されたQRコードをご提示ください。
- 安全管理及び当選権の譲渡・転売防止のため、当日は代表者の本人確認を行いますので、応募時のメールアドレスに届いた当選メールをご提示いただくとともに、運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、学生証等をお持ちください。
- 本人確認ができない場合は観覧いただけません。
(6)注意事項
- 当選権の転売・譲渡は禁止致します。
- 当選後の代表者、同行者の変更はできません。
(7)初日の出観覧の応募方法、操作方法及び当日受付に関する問い合わせ
都庁展望室初日の出観覧事務局((株)大和田組)にお問い合わせください。
電話 03-5422-1146(平日 午前10時00分から午後5時00分まで)
※こちらの電話からお申し込みは出来ません。
Eメール info(at)tokyo-hinode2026.metro.tokyo.lg.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。
お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
2 「都庁おもいでピアノ」の利用について
(1)元日の演奏時間
午前10時00分から正午まで及び午後2時00分から午後4時00分まで(1回5分以内)
(2)演奏者及び観覧者へのお願い
集客を目的とするSNS等での演奏日時の予告はご遠慮ください。
3 その他
- 駐車場(第一本庁舎及び大型車)は、午前5時15分から午後5時45分まで営業します(有料)。
- 今後の状況によっては、開室日・開室時間等が変更となる可能性がございます。その際は、改めてお知らせします。