1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2025年
  5. 11月
  6. 「災害時給水ステーション」の認知度向上プロジェクト実施
報道発表資料
水道局

「災害時給水ステーション」の認知度向上に向けたプロジェクト実施 ポイ活しながら災害対策!災害時給水ステーションを知ろう

当局では、災害等により断水した際に水をお配りできる「災害時給水ステーション」【注1】を設置しています。災害時給水ステーションの存在を知る都民は約55%と一定程度認知されていますが、災害時等の円滑な応急給水のため、更なる認知度の向上を進めているところです。

【注1】災害時給水ステーションについてはこちら

ロゴ画像1

そこで、スタートアップ企業であるジオフラ株式会社と協働し、位置情報を活用したゲーム型コンテンツによる、災害時給水ステーションの認知度向上プロジェクトを実施します。

1 プロジェクト概要

ジオフラ株式会社が運営する、おでかけエンタメアプリ「プラリー」【注2】では、プロジェクト期間中、当局の災害時給水ステーションがスポットとして追加【注3】されます。対象スポットに実際に足を運び、アプリからチェックインすることで特別ポイントが付与されます。

【注2】おでかけエンタメアプリ「プラリー」とは
「プラリー」は、毎日の移動をもっと楽しくする、おでかけエンタテイメントプラットフォームです。日常の移動やスポットへのチェックイン、デジタルスタンプラリーなど、ロケーションに紐づいたイベントを達成することで、ポイントが貯まります。貯めたポイントで、全国に設置された本物のカプセルトイ「ブラポン」を引くことや、お好きなポイントや商品券に交換することが可能です。
アプリの詳細はこちら(外部サイトにリンク)

画像1

【注3】プロジェクトの対象となるのは、都内213か所(浄水場、給水所、応急給水槽等)の災害時給水ステーション(給水拠点)です。
ホームページ

さらに、アンケートに御回答いただくと、抽選でAmazonギフトカードが当たりますので、ぜひこの機会に御参加いただき、お近くの災害時給水ステーションを御確認ください。

  • Amazon、Amazon.co.jp、およびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
  • 本施策は水道局及びジオフラ株式会社による提供です。本施策についてのお問い合わせは Amazon ではお受けしておりません。水道局サービス推進部管理課(以下問い合わせ先)までお願いいたします。

2 プロジェクト実施予定期間

令和7年11月28日(金曜日)~令和8年1月31日(土曜日)

※ポイント付与状況により、早期終了の可能性があります。

3 おでかけエンタメアプリ「プラリー」

ロゴ画像2

ダウンロード(外部サイトにリンク)

QRコードの画像

参考

ジオフラ株式会社の概要はこちら(外部サイトにリンク)

実施フロー図

画像2

記事ID:000-001-20251125-044407