- 報道発表資料
令和7年度「防災ウーマンセミナー」を開催します!
東京都では、初めて防災を学ぶ人を対象として、基礎的な防災知識を男女問わず女性視点から学び、地域や職場での防災活動に活かしていただくため、「防災ウーマンセミナー」を開催します。
今年度は、以下の内容で、e-ラーニングシステムを利用し、自宅等から視聴できる動画配信方式で実施します。
1 開催概要
(1)動画配信期間
令和7年11月25日(火曜日)から令和8年1月23日(金曜日)まで
(2)対象者
都内在住・在勤・在学の方(性別問わず)
(3)内容
初めて防災を学ぶ人を対象として、女性の視点から必要な防災に関する知識を学びます。受講後は、防災活動の核となる人材を育成する防災コーディネーター研修、実践的な知識やスキルを身につける防災市民組織リーダー研修へとステップアップを目指します。
(4)講師
浅野幸子氏
- 減災と男女共同参画 研修推進センター 共同代表
- 早稲田大学地域社会と危機管理研究所 招聘研究員
(5)受講の流れ
- ア Webフォームから申し込み
- イ 事務局から受講用URLをお知らせ
- ウ 動画配信期間内に動画を視聴
- エ チェックテスト、アンケートに回答
(6)参加料
無料
2 申込みについて
(1)申込期間
令和7年11月25日(火曜日)から令和8年1月22日(木曜日)正午まで
(2)申込方法
専用Web上の申込フォーム(外部サイトへリンク)に必要事項を入力
(3)問い合わせ
東京都防災人材育成事務局(受託事業者:株式会社 NTTデータ経営研究所内)
電話 03-6663-9431
受付時間:9時00分から18時00分まで(土曜日・日曜日・祝日及び令和7年12月27日(土曜日)から令和8年1月4日(日曜日)は除く)
Eメール tokyobousaiseminar(at)nttdata-strategy.com
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
3 その他
- (1)詳細は別紙チラシ(PDF:722KB)、ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
- (2)オンライン環境の準備及び通信にかかる費用は参加者の負担になります。
- (3)動画には、日本語字幕を付けて配信をします。
本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略22 防災「自らの命を守る行動を推進」