保健所

更新日

保健所

保健所についての新着記事​

各局で掲載している新着記事を表示しています。下のボタンからほかの記事を探すことができます。

  • My TOKYO
    食品・衛生
    令和7年度第2回食品安全審議会部会を開催します
    令和7年度第2回食品安全審議会部会を開催します
  • My TOKYO
    食品・衛生
    自然に目を向け、果物の腐敗を遅らせる技術を生かしてフードロスを削減
    食品ロスは、全世界で大きな意味を持つ問題である。2022年に国連環境計画が収集したデータによると、消費者が入手可能な食料の19%が廃棄されており、これは小売、食品サービス、家庭の各セクターの合計で10億5,000万トンにも上る。この問題を解決するには、新しい技術と昔ながらの知恵を合わせて活用し、さまざまなレベルで変化を起こす必要があることは明らかだ。
  • My TOKYO
    食品・衛生
    レシピコラム 「生活を紡ぐ小さな自炊」の第7回をアップしました。
    今回のタイトルは、「夏のトマトレシピと向田邦子 ~結婚しても、しなくても、料理と自立。~」 です。 「暑い夏にぴったりのトマトレシピをご紹介します。
  • My TOKYO
    感染症
    梅毒、流行っています。(梅毒予防啓発動画:30秒ver)
    近年、都内の梅毒患者数が急増しています。梅毒は性交(オーラルセックスを含む)やキスでも感染することがあります。できもの、しこり、ただれや発疹などの症状が出ますが、痛みや痒みなどもなく、治療しなくても症状が消えてしまうこともあるため、感染に気づかないうちに病気が進行します。梅毒検査は、HIV検査と同時に、都内の保健所や都の検査・相談室で、無料・匿名で受けられます。
  • My TOKYO
    食品・衛生
    口をつけたペットボトル飲料、飲み残しに注意!
    ペットボトルの中身を飲み切れなかった時、どうしていますか? ペットボトル飲料の消費が多くなる暑い時期に、飲み残しが入ったペットボトルが破裂するなどの事故が発生しています。
  • My TOKYO
    食品・衛生
    【中央卸売市場】7月イベント情報
    東京都中央卸売市場の様々な情報や魅力を発信! 市場やその周辺施設で実施されるイベントについても随時更新を予定しています。
  • My TOKYO
    食品・衛生
    夏の思い出~「東京クラフトえだまめ」採れたてファームイベント~をアップしました。
    東京都練馬区の「えのもとファーム」で、6月28日(土曜日)に「東京クラフトえだまめ採れたてファームイベント」が開催されました。料理家で食育インストラクターとしても活躍する和田明日香さんをゲストに迎え、東京産枝豆の収穫体験と試食を楽しむ模様をレポートします。
  • My TOKYO
    食品・衛生
    令和7年度食品の適正表示推進者育成講習会を開催します
    東京都では、食品表示の適正化を目指して、食品関連事業者の方に食品表示の正しい知識を身に付けていただき、食品を取り扱う施設において、適正な食品表示を推進する核となる人材を育成するため、本講習会を平成17年度から開催しています。
  • My TOKYO
    食品・衛生
    創業350年、江戸から続く漬物文化を次世代へ
    創業350年、江戸から続く漬物文化を次世代へ
  • My TOKYO
    食品・衛生
    令和6年度東京都食品衛生監視指導計画実施結果概要をとりまとめました
    このたび、食品衛生法に基づく「令和6年度東京都食品衛生監視指導計画」の実施結果について、概要を取りまとめましたのでお知らせします。  令和6年度は、食品関係営業施設(特別区、八王子市及び町田市の対象施設を除く。)に対し、延べ233,766件の監視指導を実施し、食品の衛生的な取扱いなどの指導を行いました。また、食品等について、109,903項目の検査を実施した結果、「基準値を超える農薬を検出した農作物」等、9検体(10項目)の違反を発見し、市場からの迅速な排除等、必要な措置を行いました。
記事ID:000-001-20240910-007052