子供

更新日

こどもスマイルムーブメント

東京都こどもホームページ

広報東京都こども版

子供についての新着記事​

各局で掲載している新着記事を表示しています。下のボタンからほかの記事を探すことができます。

  • My TOKYO
    学校
    【知事の部屋】視察(東京都立大学プレミアム・カレッジ)
    令和7年(2025年)7月8日(火曜日)、小池知事は、東京都立大学南大沢キャンパス(八王子市)の「東京都立大学プレミアム・カレッジ~生涯学べる100歳大学~」を訪れ、プレミアム・カレッジ生と懇談したほか、授業を視察しました。 懇談では、小池知事は、「2019年の開設以来、多くの方に学んでいただき、新しい同級生ができていることは、とてもプラスが多いのではないか。都において、22世紀の日本、東京がどうなっているかAIに聞いてみたところ、これからは120歳まで元気で健康に生きるとの答えが出た。よって、皆さんは青春真っただ中。これからもしっかり学んでいただきたい。」と述べ、カレッジ生に対し、プレミアム・カレッジを受講した動機や、実際学んでみた感想などを質問しました。
  • My TOKYO
    学校
    【知事の部屋】面会(ヴィクラム・パテル ハーバード大学教授)
    令和7年(2025年)7月2日(水曜日)、小池知事は、ハーバード大学のヴィクラム・パテル教授と面会しました。都では、チルドレンファーストの社会の実現に向けた取組の一環として、「学校の居心地向上検証プロジェクト」に取り組んでおり、ハーバード大学の実証研究で確認された科学的なエビデンス等を参考に、いじめや不登校等の子供が直面する様々な課題を未然に防ぐための取組を実施しています。
  • 環境局
    学校
    Clear Skyフォトコンテスト
    東京都環境局のClear Skyフォトコンテスト(Clear Sky フォトコンテスト)のページです。
  • My TOKYO
    学校
    令和7年度部活動改革シンポジウムの開催
    このたび、都内公立中学校等において、地域の実態に応じた地域連携等が推進されるよう、保護者、学校関係者、区市町村関係者、スポーツ・文化芸術団体関係者、大学関係者等を対象として、部活動改革シンポジウムを開催いたします。
  • My TOKYO
    学校
    「広報東京都こども版」7月号を公開しました。
    「広報東京都こども版」7月号を公開しました。 ■一票が大切?選挙のしくみ基礎講座 ■行ってみよう!東京都庁ってどんなところ? こどもだけでなく、大人も勉強になる内容ですので、ぜひご覧ください。
  • My TOKYO
    学校
    令和7年度へき地・小規模校教育研究発表会の開催について
    東京都教育委員会は、毎年度、東京都へき地教育研究協議会との共催により、へき地・小規模校における研究の成果を発表しています。 本年度は、御蔵島村と八丈町の学校が発表しますのでお知らせします。
  • My TOKYO
    学校
    いじめ総合対策【第3次】について
    東京都教育委員会では、都内全ての公立学校におけるいじめ防止等の取組の一層の推進を図るため、令和7年6月に「いじめ総合対策【第3次】」を策定しました。 このたび、東京都教育委員会ホームページに掲載しますので、お知らせします。
  • My TOKYO
    学校
    令和7年度東京都立高等学校入学者選抜学力検査結果に関する調査について
    東京都教育委員会は、令和7年度東京都立高等学校入学者選抜における学力検査(令和7年2月21日実施)を受検した者を対象として調査を実施しました。 このたび、この結果がまとまりましたので、お知らせします。
  • My TOKYO
    学校
    【都立高等学校】令和7年度第二学期都立高等学校転学・編入学募集
    全日制課程の都立高等学校は、2グループに分かれて募集を行う。 前期の実施校は、原則として8月1日(金曜日)及び4日(月曜日)に出願受付を行い、8月5日(火曜日)に選抜及び合格発表を行う。 また、後期の実施校は、原則として8月6日(水曜日)及び7日(木曜日)に出願受付を行い、8月8日(金曜日)に選抜及び合格発表を行う。
  • My TOKYO
    学校
    女子中高生×女子大学生との座談会 「Tokyo Girls Talk」8月16日(土曜日)参加者募集
    東京ウィメンズプラザでは、女子中高生が進路や職業選択等の悩みを気軽に相談・共有できる場として、現役女子大学生との座談会「Tokyo Girls Talk」を開催しており、様々な学部の女子大学生によるパネルディスカッションや、少人数グループでの座談会を通じて、参加者の進路選択を応援しています。 このたび、モデルの香音さんをゲストに迎え、8月16日(土曜日)に開催が決定しました。当日は、子どもの進路選択を支える上での考え方のヒントなどについて、保護者向け座談会も同時開催します。
記事ID:000-001-20240910-007063