1. 都庁総合トップ
  2. 目的別
  3. 審議会・検討会

審議会・検討会

「審議会・検討会」に関する新着記事

各局で掲載している新着記事を表示しています。下のボタンからほかの記事を探すことができます。

  • 生活文化局
    審議会・検討会
    東京都青少年健全育成審議会
    東京都生活文化スポーツ局の東京都青少年健全育成審議会(若年支援)のページです。
  • 保健医療局
    審議会・検討会
    食品安全情報評価委員会を開催
    「食品安全情報評価委員会を開催」へのジャンプページです。
  • My TOKYO
    審議会・検討会
    第5回東京都廃棄物審議会計画部会の開催について
    第5回東京都廃棄物審議会計画部会を下記のとおり開催いたしますので、お知らせします。
  • 保健医療局
    審議会・検討会
    地独評価委員会都立病院分科会を開催
    「地独評価委員会都立病院分科会を開催」へのジャンプページです。
  • 生活文化局
    審議会・検討会
    東京都平和の日記念行事企画検討委員会
    東京都生活文化スポーツ局の東京都平和の日記念行事企画検討委員会(東京都平和の日関連事業)のページです。
  • My TOKYO
    審議会・検討会
    【知事の部屋】CO2の回収・利活用に向けた研究会(第1回)
    令和7年(2025年)6月27日(金曜日)、小池知事は、新宿NSビル(新宿区)で開催された「CO2の回収・利活用に向けた研究会(第1回)」に出席しました。 小池知事は、「気候変動が、まさに『変動』をたどっていることを体感している。2050年ゼロエミッション実現を目指している中で、都では、2030年カーボンハーフ、そしてその先を見据え、2035年までに温室効果ガス排出量を2000年比で60%以上削減する目標を掲げている。GXを更に加速させていきたい。世界では、既に大気中や工場などからのCO2の回収、資源として新製品を生み出す『カーボンリサイクル』が進んでいる。CO2を減らすだけでなく、それを活用し、新たな価値を生み出す、まさに『ピンチをチャンスに変えていく』というのは、日本の得意分野だと思う。この研究会を通じ、先進的な事例なども互いに共有し、ご意見をいただきながら都市におけるカーボンリサイクルモデルの創出に挑戦していきたい。世界のモデルとなる脱炭素都市の実現に向け、共に頑張ってまいりたい。」と述べました。
  • 生活文化局
    審議会・検討会
    令和7年度第1回東京都平和の日記念行事企画検討委員会
    東京都生活文化局の令和7年度第1回東京都平和の日記念行事企画検討委員会(東京都平和の日記念行事企画検討委員会)のページです。
  • My TOKYO
    審議会・検討会
    令和7年度「土壌汚染対策検討委員会」を開催します
    「土壌汚染対策検討委員会」は、都内の土壌汚染の調査及び対策等について、専門的な見地から学識経験者等の意見を聴くために設置している専門家会議です。 令和7年度の第1回検討会を下記のとおり開催しますので、お知らせします。
  • My TOKYO
    審議会・検討会
    第23回 東京都安全・安心まちづくり協議会総会の開催
    事業者や地域団体等との情報共有や連携を図り、都民が安全で安心して暮らせるまちづくりを推進していくため、第23回 東京都安全・安心まちづくり協議会総会を開催します。 総会では、SNSやオンラインゲームなどを介して子供達が犯罪に巻き込まれるトラブルが増加していることを踏まえ、安全なネット利用に向けた保護者支援の強化に係るキックオフ宣言をするほか、講演会を併せて行います。
  • 会計管理局
    審議会・検討会
    条例・計画・審議会
    東京都会計管理局の条例・計画・審議会のページです。

「審議会・検討会」に関するリンク集

「審議会・検討会」関連ホームページ・コンテンツ

記事ID:000-001-20240910-006862