- 報道発表資料
産業労働局, (公財)東京観光財団
観光活性化フォーラムTOKYO 2024 開催のお知らせ
東京都及び(公財)東京観光財団では、地域の特色を活かした魅力ある観光施策を支援しています。このたび、各地域での観光施策の参考としていただくため、観光活性化フォーラムTOKYO 2024を開催いたします。今年度は、基調講演に脳科学者の中野信子氏をお迎えし、「地域が多様な旅行者を受け入れるために意識すべきこと」等についてご講演いただきます。また、第2部の観光情報交換会では、本イベント初の試みとして、都内の観光関連団体等によるステージPRや、特産品の試飲・試食会等を実施します。皆様のご参加をお待ちしております。
1 開催概要
(1)開催日
令和6年2月13日(火曜日)
14時00分~18時00分(13時30分開場・受付開始)
(2)会場
ベルサール半蔵門(千代田区麹町1-6-4 住友不動産半蔵門駅前ビル2階)
(3)対象
観光協会担当者、各区市町村観光事業担当者、観光産業に関わっている方 等
(4)定員
来場参加100名、オンライン(第1部のみ)300名
(それぞれ事前申込制・先着順)※参加無料
2 講演内容等
(1)第1部
※オンライン同時開催
基調講演(14時05分~)
「ビジネスに活かす脳科学 地域が多様な旅行者を受け入れるカギとは」
- 講師:中野信子氏
脳科学者/医学博士/認知科学者/東日本国際大学教授/森美術館理事
中野信子氏
取組事例紹介(15時10分~)
- 一般社団法人こだいら観光まちづくり協会:小麦の香る街・小平
- 一般財団法人箱根町観光協会:官民一体ALL箱根で観光課題に取り組む
(2)第2部
※来場参加のみ
観光情報交換会(16時10分~)
- 都内の観光関連団体等がステージ等でのPRを行い、地域の魅力や観光取組事例等をご紹介します。
- 都内各地域の特産品の試飲・試食会を行い、魅力的な特産品をご紹介します。
3 申込方法等
専用フォーム(外部サイトへリンク)からお申し込みください。
申込期限
令和6年2月5日(月曜日)
詳細は、別添チラシ(PDF:2,528KB)をご覧ください。
記事ID:000-001-20241114-020225