- 報道発表資料
保健医療局
令和5年度 食の安全都民講座 有毒植物の見分け方講座 参加者を募集します
スイセン(有毒)の花(薬用植物園にて)
東京都では、食の安全について都民の皆様との情報共有、相互理解を図ることを目的として「食の安全都民講座」を開催しています。
今回の講座では、ニラに似ているスイセンの葉のように、「間違えて食べると食中毒を起こす有毒植物」について、実際の植物を紹介しながら、その見分け方等を東京都薬用植物園の主任研究員が分かりやすく解説します。
開催内容
日時
令和6年3月15日(金曜日)午後1時00分から午後3時30分まで
場所
東京都薬用植物園(東京都小平市中島町21-1)
東京都薬用植物園
内容
有毒植物に関する講義及び園内見学
講義
身近にある有毒植物の見分け方等について解説します。
園内見学
園内を散策し、栽培している有毒植物や薬用植物を紹介します。
※荒天時は内容を変更して実施します。
講師
東京都薬用植物園 主任研究員
募集人数
18歳以上の、都内在住、在勤又は在学の方、20名
- 応募者多数の場合、抽選となります。
申込方法
- 申込みフォーム(外部サイトへリンク)よりお申込みください。
申込フォーム
- 食の安全都民講座特設ホームページからもお申込みできます。
受付期間
令和6年1月25日(木曜日)から2月29日(木曜日)まで
- 参加の可否は、3月5日(火曜日)までにお知らせします。
記事ID:000-001-20241114-020400