- 報道発表資料
バレーボール(女子・男子)2023-24 V.LEAGUE DIVISION1 V.FINAL STAGE 都内在住、在勤、在学の方、各試合抽選でご優待!
男子ファイナル及び男子順位決定戦には、あわせて500組1,000名様!
|
|
一般社団法人ジャパンバレーボールリーグご協力のもと、観戦優待企画を以下のとおり実施いたします。
バレーボールの国内トップリーグ、Vリーグ。約5カ月にわたるV・レギュラーラウンドを勝ち抜いた上位6チームが激突!日本代表選手や海外スター選手まで、迫力のプレーが目の前で見られます!絶対に負けられないトーナメント戦の緊張感を是非現地でお楽しみください。
この機会にぜひ観戦いただきますよう、皆様からのご応募をお待ちしております!
昨年度写真(提供:JVL)
1 対象・日時・募集人数・席種
各試合、都内在住、在勤または在学の方(小学生以上)を対象に、抽選で以下人数をご優待。
日付 | 開始時刻 | 試合 | 募集人数 | 招待席種 | 優待価格/席 | 会場 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2月24日(土曜日) | 第一試合12時00分 第二試合16時00分 |
女子 | クォーターファイナル | 50組100名 | スタンド 自由席 |
2,000円 | 片柳アリーナ(大田区) |
2月25日(日曜日) | 第一試合11時00分 第二試合15時00分 |
セミファイナル | 50組100名 | 2,000円 | |||
3月23日(土曜日) | 第一試合12時00分 第二試合15時00分 |
男子 | クォーターファイナル | 20組40名 | スタンド 自由席 |
2,000円 | 大田区総合体育館 |
3月24日(日曜日) | 第一試合12時00分 第二試合15時00分 |
セミファイナル | 20組40名 | 2,000円 | |||
3月30日(土曜日) | 第一試合12時00分 第二試合16時00分 |
順位決定戦 | 2日合計で500組1,000名 | 自由席 | 1,000円 | 有明コロシアム | |
3月31日(日曜日) | 14時00分 | ファイナル (優勝決定戦) |
1,000円 |
※試合日程及び開始時間は予定であり、変更となる場合がございます。最新情報は、一般社団法人ジャパンバレーボールリーグ公式ホームページ(外部サイトへリンク)からご確認下さい。
2 会場
片柳アリーナ
東京都大田区西蒲田5丁目23−22
会場アクセス(外部サイトへリンク)
大田区総合体育館
東京都大田区東蒲田1丁目11-1
会場アクセス(外部サイトへリンク)
有明コロシアム
東京都江東区有明2丁目2-22 有明テニスの森公園
会場アクセス(外部サイトへリンク)
※各会場へは、公共交通機関をご利用ください。
3 応募方法(専用申込みフォーム)
以下、応募フォームまたはQRコードから、必要項目を入力してご応募ください。
女子クォーターファイナル/女子セミファイナル
男子クォーターファイナル/男子セミファイナル
男子順位決定戦/男子ファイナル
応募期間
女子クォーターファイナル及びセミファイナル
2月6日(火曜日)~2月12日(月曜日)17時00分
男子クォーターファイナル及びセミファイナル
3月5日(火曜日)~3月11日(月曜日)17時00分
男子順位決定戦及びファイナル
3月12日(火曜日)~3月18日(月曜日)17時00分
当選発表日
女子クォーターファイナル及びセミファイナル
2月13日(火曜日)以降順次
男子クォーターファイナル及びセミファイナル
3月12日(火曜日)以降順次
男子順位決定戦及びファイナル
3月19日(火曜日)以降順次
※チケットの受取方法は当選発表時にEメールにてご案内いたします。
落選された方への通知はいたしませんのでご了承ください。
4 注意事項
- 当選チケットは、当選者ご本人様のご利用に限らせていただきます。ご招待チケットの交換、換金及びご当選された権利の譲渡はできません。
- 当選された方にはEメールにてお知らせいたします。ダイレクトメールを受信拒否設定している場合、当選連絡をすることができないため、受信可に設定をお願いします。
- 車いす席等特別な配慮が必要な方は、事前に以下に記載の「Vリーグ公式ホームページお問い合わせフォーム」までお問い合わせください。
※座席数等には限りがございますのでご要望に添えない場合もございます。 - 未就学児については保護者(大人)1名に対して1名まで膝上観戦であればチケットは不要です。ただし、座席が必要な場合は、チケットが必要です。
東京都では、都民の皆様に多くのスポーツに触れ、感動を体験していただけるよう、主催者のご協力をいただきながら、国際大会や全国大会等の観戦の機会を提供する「スポーツ観戦事業」を進めております。
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略16 スポーツフィールド東京戦略「スポーツフィールド・TOKYO」プロジェクト