- 報道発表資料
新規 「フリーランス・事業者間取引適正化等法」施行に向けた支援を実施します!
令和5年4月に「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律(フリーランス・事業者間取引適正化等法)」が成立し、フリーランス・事業者間の取引における就業環境の整備・取引の適正化に関するルールが定められました。
東京都では、同法が適切に運用されるよう、事業主の方やフリーランスとして働く方を支援いたします。
フリーランス就業環境整備支援事業
令和6年4月1日(月曜日)より支援を開始!詳細は「TOKYOはたらくネット」をご覧ください。
相談窓口
都内で働くフリーランスの方・都内で事業を営む事業主の方向け
フリーランス・事業者間の取引における育児・介護との両立、ハラスメント防止対策などの就業環境の整備に関するご相談について、弁護士が対応します
相談日時
- 毎週水曜日・金曜日 午前9時30分~午前11時30分(祝日及び年末年始は除く)
- 事前予約制・1人1回限りで 30分まで
予約先
東京都労働相談情報センター
専門家派遣
都内で事業を営む中小企業等向け
発注者として、フリーランスの方のための就業環境の整備に取り組む中小企業等に専門家を派遣し、助言を行います
※フリーランスの方からの相談は受け付けておりません
募集期間
令和6年4月1日(月曜日)~令和7年1月31日(金曜日)
実施方法
社会保険労務士又は中小企業診断士を都内中小企業等に派遣(派遣料無料)
1社あたり最大5回派遣(1回あたり原則2時間以内)
申請窓口
東京都労働相談情報センター・各事務所
フリーランス・事業者間における取引の適正化(代金の支払遅延、減額、買いたたき、返品など)についてのご相談は 下請センター東京(下請取引紛争解決センター)(外部サイトへリンク)電話 03-3251-9390にて受け付けています。
そのほかにも、順次支援を実施します!
セミナーの配信(令和6年秋~冬頃配信予定)
フリーランスの方、事業主の方それぞれが気を付けるべきことを、就業環境の整備、取引の適正化の観点から解説するセミナーを“労働相談情報センター”と“中小企業振興公社”にてオンライン配信予定
特設ホームページの開設(令和6年6月頃開設予定)
「フリーランス・事業者間取引適正化等法」施行に向けて、東京都の支援情報をまとめた特設ホームページを開設予定
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略5 「意欲ある人が輝く社会」構築プロジェクト
戦略12 次世代につなぐ中小企業・地域産業活性化プロジェクト