- 報道発表資料
保健医療局
東京の島の海水浴場、水質判定はすべて「適」 令和6年度 島しょ地区海水浴場の水質調査結果
東京都では、夏期に多数の観光客が訪れる島しょ地区の海水浴場について、安心して利用していただくために、水質調査を行っています。
島しょ地区の海水浴場37か所の水質について調査したところ、判定は、すべての海水浴場で「適」、水質AA(水質が特に良好な水浴場)でした。腸管出血性大腸菌(O157)についても、すべての調査地点で検出しませんでした。
また、本調査にあわせて海水の放射性物質及び砂浜の空間放射線量を測定しましたので、その結果をお知らせします。
1 海水浴場の水質調査結果
島名 | 採水月日 | 調査箇所数 | ふん便性大腸菌群 | COD (化学的酸素要求度) ミリグラム/リットル |
透明度 メートル |
油膜の有無 | 判定 | 腸管出血性大腸菌 (O157) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大島 | 5月15日 | 5 | 不検出 | 2以下 | 1以上 | なし | 適 | 全て水質AA | 不検出 |
新島 | 5月15日 | 2 | 不検出 | 2以下 | 1以上 | なし | 適 | 全て水質AA | 不検出 |
式根島 | 5月14日 | 4 | 不検出 | 2以下 | 1以上 | なし | 適 | 全て水質AA | 不検出 |
神津島 | 5月14日 | 5 | 不検出 | 2以下 | 1以上 | なし | 適 | 全て水質AA | 不検出 |
三宅島 | 6月11日 | 6 | 不検出 | 2以下 | 1以上 | なし | 適 | 全て水質AA | 不検出 |
八丈島 | 5月8日 | 7 | 不検出 | 2以下 | 1以上 | なし | 適 | 全て水質AA | 不検出 |
小笠原 父島 |
4月23日 | 5 | 不検出 | 2以下 | 1以上 | なし | 適 | 全て水質AA | 不検出 |
小笠原 母島 |
4月23日 | 3 | 不検出 | 2以下 | 1以上 | なし | 適 | 全て水質AA | 不検出 |
※判定は水浴場水質判定基準(環境省)によります。
採水方法
水深がおおむね1~1.5メートルの地点において、水面下0.5メートル程度の海水を採水しています。
2 海水の放射性物質の測定結果
単位:Bq/kg(ベクレル/キログラム)
|
(注1)「ND(不検出)」とは、検出限界値1.0ベクレル/キログラム未満のことをいう。
(注2)本データは、1ベクレル/リットルを1ベクレル/キログラムとみなしたものである。
採水方法
水深がおおむね1~1.5メートルの地点において、水面下0.5メートル程度の海水を採水しています。
検査機関
東京都健康安全研究センター
参考
環境省が定めた水浴場の放射性物質に係る水質の目安
放射性セシウム 10ベクレル/リットル以下
(「水浴場の放射性物質に関する指針について(改定版)」平成24年6月8日付環境省通知)
3 砂浜の空間放射線量測定結果
測定場所 | 測定日 | 線量率 | ||
---|---|---|---|---|
μSv/h (マイクロシーベルト/時間) |
||||
地上1メートル | 地上5センチメートル | |||
大島町 | 弘法浜 | 5月16日 | 0.02 | 0.02 |
新島村 | 本村前浜 (新島) |
5月15日 | 0.03 | 0.03 |
神津島村 | 前浜 | 5月14日 | 0.05 | 0.05 |
三宅村 | 大久保浜 | 6月11日 | 0.02 | 0.02 |
八丈町 | 底土 | 5月8日 | 0.02 | 0.02 |
小笠原村 | 宮之浜 (父島) |
4月23日 | 0.02 | 0.02 |
(参考)各島の測定結果は都内(区部及び多摩地区)に設置されたモニタリングポストにおける測定結果と同程度です。
測定方法
測定場所の地面から高さ5センチメートルと1メートルの地点を測定しています。
- 測定器
シンチレーション式サーベイメータ 日立アロカメディカルTCS-172B - 時定数
30秒 - 測定方法
5回の繰り返し測定による平均
記事ID:000-001-20250123-024227