- 報道発表資料
子供政策連携室
子供の「遊び」推進プロジェクトが決定! 「子供が“自由な発想”で“工夫”して遊ぶ」をテーマとした遊び体験イベントを実施
東京都では、子供たちが伸び伸びと遊び、他者との交流を通じて多様な体験ができる環境づくりに向け、多面的に取組を推進しています。
本年4月19日から募集していた、子供の身近な場所で多様な遊びを経験できる「遊び」体験イベント「子供の『遊び』推進プロジェクト」(以下「プロジェクト」という。)について、8件の取組を選定しましたので、お知らせします。
子供たちがワクワクするような企画を用意していますので、お気軽にご参加ください!
1 選定結果
- 学生プレーリーダーが作る、夏休みわんぱくプレーパーク
(場所:小金井市)
(8月21日(水曜日)から25日(日曜日)までの5日間) - まちのそこらへんが遊び場!道でも広場でも遊んじゃお!
(場所:稲城市)
(9月1日(日曜日)、10月5日(土曜日)、11月17日(日曜日)、12月1日(日曜日)の4日間) - あそび×まなび「学校にプレーパークがあったら起きる素敵なこと」
(場所:昭島市)
(11月25日(月曜日)から30日(土曜日)までの6日間) - あきる野あそび王国
(場所:あきる野市)
(9月から12月までの期間の5日間程度) - 出張プレーパークがやってきた!「自分でえらんで、あそんでみよう!」
(場所:中野区)
(時期未定) - 今日だけ限定・ロープの遊具を作って遊ぼう!
(場所:練馬区)
(時期未定) - みんなのうら山 深大寺自然広場プレーパーク
(場所:調布市)
(時期未定) - たのしいをつくろう!「いま」「むかし」アソビバ
(場所:小平市)
(時期未定)
各プロジェクトの概要や実施団体等については、別紙「令和6年度子供の『遊び』推進プロジェクト(選定結果)(PDF:1,227KB)」のとおり。
2 その他
- 各プロジェクトの実施に当たっては、プロジェクト実施者に対する研修を行い、熱中症の予防や怪我への対応など、必要な安全対策を講じてまいります。
- 各プロジェクトの実施場所など、詳細な情報については、今後、特設ホームページに掲載してまいります。
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略1 子供の笑顔のための戦略
記事ID:000-001-20250128-026230