- 報道発表資料
「ティーンズ・アイデアコンテスト」開催!! 地域・社会課題の解決に向けた中高生のアイデアを募集
東京都では、「チルドレンファースト」の社会の実現に向けて、子供を大切にする気運を一層高めるため、企業・NPO・学校・区市町村など幅広い主体と連携しながら、官民が一体となって、子供の笑顔につながる様々なアクションを展開する「こどもスマイルムーブメント」を推進しています。
この取組の一環として、企業・団体が取り組む地域・社会課題をテーマに、その課題解決につながるアイデアを中高生が競う「ティーンズ・アイデアコンテスト」を新たに実施しますので、以下のとおり、お知らせいたします。
1 「ティーンズ・アイデアコンテスト」の概要
(1)事業内容
本コンテストは、以下のステップで進行します。
- (ステップ1)
こどもスマイルムーブメントに参画する企業・団体から、中高生に課題解決に向けたアイデアを聞きたい地域・社会課題を募集し、応募のあった課題の中から、都がコンテストのテーマを選定しました(下記(2)の3テーマ)。 - (ステップ2)
選定したテーマについて、課題解決につながるアイデアを中高生から募集します。 - (ステップ3)
書類審査やプレゼンテーションなどコンテスト形式での選考を行い、最優秀賞(知事賞)と優秀賞を表彰します。 - (ステップ4)
表彰を受けたアイデアは、中高生と企業・団体との間で意見交換を行います。
(2)募集テーマ
テーマ1)『地震が起きても慌てない、安心できるまちにするためには?』
(テーマ提案企業:株式会社熊谷組)
テーマ2)『赤ちゃんにやさしい、子育てのしやすい地域社会を実現するためには?』
(テーマ提案企業:ビジョン株式会社)
テーマ3)『デジタルデバイド(情報格差)とネット依存を防ぐには?』
(テーマ提案企業:イコールチャンス株式会社)
※1)~3)のテーマを解説する動画を8月上旬(予定)に「こどもスマイルムーブメントホームページ」の特設ページで配信します。
2 応募方法等
(1)アイデアの募集期間
令和6年7月5日(金曜日)から令和6年9月30日(月曜日)まで
(2)応募方法
- 3つのテーマの中から1つを選択して、特設ページからご応募ください(個人でもチームでも可)。
- コンテスト及び応募条件の詳細については、特設ページの募集要項をご確認ください。
(3)応募資格
応募時点で都内に在住又は在学の中学生及び高校生相当年齢(募集年度の4月1日時点で12歳以上18歳未満)の方
(4)審査等
- 1)予備審査
- 一次審査(書類審査) 10月上旬
- 二次審査(オンラインヒアリング) 10月下旬
- 2)最終審査(対面プレゼンテーション) 12月22日(日曜日)
(5)表彰・副賞等
中学生の部、高校生の部の各部門にて最優秀賞(知事賞)1アイデア、優秀賞2アイデア(合計6アイデア)を表彰します。表彰式は最終審査と同日(12月22日(日曜日))に開催する予定です。
※受賞者には賞状と副賞を進呈予定
(6)意見交換
テーマ提案企業・団体との意見交換(最優秀賞・優秀賞受賞者) 1月以降
(7)本コンテストに関するお問い合わせ先
東京都こどもスマイルムーブメント事務局
電話 03-5213-0815(電話受付 平日10時00分~17時00分)
Eメール jimukyoku(at)kodomo-smile.metro.tokyo.lg.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略1 子供の笑顔のための戦略