1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2024年
  5. 7月
  6. インドネシア共和国からアジアアロワナが来園しました
報道発表資料
建設局, (公財)東京動物園協会

インドネシア共和国からアジアアロワナが来園しました

恩賜上野動物園(園長 福田豊)では、インドネシア共和国からアジアアロワナ1頭が来園したのでお知らせします。

1 経緯

2023年6月19日、天皇皇后両陛下がインドネシア共和国御訪問の際、ボゴール宮殿において、ジョコ・インドネシア大統領夫妻からアジアアロワナの1品種「スーパーレッド・アロワナ」が贈呈されました。贈呈されたアロワナは広く国民に公開することとなり、関係者の協議の結果、上野動物園で受け入れることとなりました。

2 来園日

2024年7月8日(月曜日)

3 公開について

受入れたアロワナは、飼育環境への慣らしのため、当面の間バックヤードで飼育します。公開日が決まり次第、改めてお知らせします。

写真

来日したアジアアロワナ

参考

アジアアロワナ(条鰭亜綱アロワナ目アロワナ科)

ワシントン条約附属書1表、IUCNレッドリスト:EN(絶滅危惧1B類)
※「1表」「1B類」の数字の正しい表記はローマ数字です。

学名

Scleropages formosus

英名

Asian Arowana

体長

60~70センチメートル

分布

インドネシア、マレーシア

生態等

アジアアロワナは、湖、沼、水流のゆるやかな河川に生息しています。肉食性で、昆虫、小魚、その他の小型脊椎動物を主食とします。大型の魚類で、全長が1メートルに達する事もあります。色は赤、緑、金の変異があり、地理的に異なる分布をしています。2-4年で性成熟を迎え、メスは30-100個の卵を産卵し、オスの口の中で受精卵を保護します。なお、飼育下で繁殖した個体に限り、法的な手続きをとり承認を得た上で、輸入が認められています。

上野動物園での飼育状況

7頭(2024年7月8日現在)※今回受入れたアロワナを含みます。

記事ID:000-001-20250123-024354