- 報道発表資料
教育庁
令和6年度部活動の地域連携・地域移行シンポジウムの開催
このたび、都内公立中学校等において、地域の実態に応じた地域連携等が推進されるよう、大学関係者、区市町村関係者、保護者、教員等の学校関係者、スポーツ・文化芸術団体関係者等を対象として、部活動改革シンポジウムを開催いたします。
1 開催の趣旨
- 東京都をはじめとする各団体の取組や課題について、共通理解を図る。
- これからの部活動の地域連携・地域移行の在り方について検討する契機とする。
2 開催日程
令和6年9月22日(日曜日)午後1時00分から午後4時30分まで
3 開催場所
東京都教職員研修センター
4 内容
第1部 取組等発表
- 東京都の取組について【東京都教育委員会】
- 区市町村の取組について【板橋区】
- 大学の取組について【日本体育大学】
- 総合型地域スポーツクラブの取組について【ようがコミュニティークラブ】
第2部 パネルディスカッション
テーマ「東京の資源を活用した部活動の地域連携・地域移行の在り方について」
ファシリテーター
- 松尾哲矢(立教大学スポーツウエルネス学部・大学院スポーツウエルネス学研究科 教授)
パネリスト
- 池田敦司(UNIVAS専務理事・仙台大学 教授)
- 大塚洋一(東京都中学校体育連盟 顧問)
- ヨーコ・ゼッターランド(オリンピアン)
- 森元俊太郎(FC東京 ファシリティ事業部長)
- 矢子達哉(総合型地域スポーツクラブ東京都協議会 副幹事長)
第3部 分科会
- 大学分科会
- スポーツ・文化芸術団体 個別説明会
記事ID:000-001-20250123-024572