- 報道発表資料
ARTBAY TOKYOアートフェスティバル2024 Port of Dialogue 対話しよう。じぶんと、世界と、未来と。 開催決定!
「ARTBAY TOKYO」は、臨海副都心エリアを舞台に、人と場所をアートでつなぐプロジェクトです。このたび、このプロジェクトの一環として、「ARTBAY TOKYO アートフェスティバル2024~Port of Dialogue~」の開催が決定いたしました。9月27日(金曜日)から10月6日(日曜日)の10日間にわたり、海を臨む開放的な空間で大規模なアートフェスティバルを展開します。
屋内外の複数の会場を舞台に展開されるインスタレーション展示やトークイベント、XR体験、ワークショップといった多彩なプログラムを通して、ご参加いただくみなさまに、新たなアートとの出会いの場をご提供します。
日程
令和6年9月27日(金曜日)~10月6日(日曜日)
※荒天時は中止や変更になる場合がございます。
会場
臨海副都心エリア
- シンボルプロムナード公園内 花の広場・石と光の広場(東京都江東区有明3-7)
- シンボルプロムナード公園内 夢の広場(東京都江東区青海1-3)
- シンボルプロムナード公園内 夢の大橋(東京都江東区有明3-1-10)
- 日本科学未来館(東京都江東区青海2-3-6)
- BMW GROUP Tokyo Bay(東京都江東区青海2-2-15) ほか
主催
アートプロジェクト実行委員会
- 東京都港湾局、(株)東京臨海ホールディングス、東京港埠頭(株)、(株)東京ビッグサイト、日本科学未来館、(一社)東京臨海副都心まちづくり協議会
アートアドバイザー
- (公財)彫刻の森芸術文化財団
参加アーティスト(予定・順不同、敬称略)
椿昇、飯川雄大、小泉明郎、後藤映則、ExMetaClub、DAMBO、PALAB、biscuit gallery、松村咲希、IEEIR
テーマ
今年で3回目となる本アートフェスティバルのテーマは、「Port of Dialogue 対話しよう。じぶんと、世界と、未来と。」です。今年はインタラクションを重視し、様々なモノ・コトとの「対話」をキーワードに、新たなアートとの出会いと体験をお届けします。
コンテンツ内容(予定)
広場での大型作品展示や、作品を舞台にしたトークイベント、先進的なテクノロジーを使った体験型VRアート、臨海副都心のまち全体を巡りながらスタンプラリー形式で楽しめる参加型XRアートのほか、親子向けの作品制作ワークショップなど、 多様な価値観との出会いと対話の入口になるコンテンツを多数ご用意しました。その他にも、若手アーティストのアート展示やストリート・ピアノも展開予定です。
秋口のお出かけに、ご家族やご友人とぜひ足をお運びください。
※プログラムは今後、変更になる可能性があります
※詳細については別紙(PDF:2,007KB)をご覧ください。情報は随時ウェブサイトで更新します。
※本イベントでは環境に配慮した取組を進めています。(グリーン電力使用)
ホームページ
公式SNS
X(旧Twitter)(外部サイトへリンク)