1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2024年
  5. 11月
  6. 老年学・老年医学公開講座 生活習慣病管理
報道発表資料
(地独)東京都健康長寿医療センター, 福祉局

第172回老年学・老年医学公開講座 「健康寿命を延ばすための生活習慣病管理 不確実な情報に惑わされないために」

タイトル画像

東京都健康長寿医療センターでは、最新の治療法や病気の予防法、研究成果などをわかりやすく、楽しく知っていただく公開講座を開催しています。
今回は、健康寿命を延ばすための生活習慣病管理について、高血圧、コレステロール管理、糖尿病、食生活の4つの観点から、4人の専門家がお話しします。皆様のご参加をお待ちしております。

1 日程

令和7年1月24日(金曜日)13時15分から16時00分まで(開場12時45分)

2 場所

板橋区立文化会館 大ホール(東京都板橋区大山東町51-1)

  • 東武東上線 大山駅 北口・南口徒歩3分
  • 都営三田線 板橋区役所前駅 A3出口徒歩7分

3 内容

講演1(13時30分から13時55分まで)

「高血圧の診断基準がゆるくなった?」「いいえ高血圧の診断基準は変わっていません」
東京都健康長寿医療センター 副院長 原田和昌

講演2(13時55分から14時20分まで)

冠動脈疾患患者のコレステロール管理
東京都健康長寿医療センター 循環器内科専門部長・心臓カテーテル室長 碓井伸一

講演3(14時30分から14時55分まで)

高齢者における糖尿病管理
東京都健康長寿医療センター 糖尿病・代謝・内分泌内科医長 豊島堅志

講演4(14時55分から15時20分まで)

―生活習慣病予防のための食事―「この機会に食生活を見直しましょう」
順天堂大学医学部附属浦安病院 栄養科 高橋徳江
(司会)東京都健康長寿医療センター 副院長 原田和昌

4 参加方法

当日、直接会場にお越しください。
(定員1,200名)
※入場無料・事前申込不要、手話通訳あり
※興味のある講演からの参加も可能ですので、ぜひご参加ください。

5 主催

QRコードの画像1

6 共催

東京都板橋区

※詳細は、以下の同センターホームぺージ内・老年学・老年医学公開講座開催予定(外部サイトへリンク)をご覧ください。

QRコードの画像2

※別紙 リーフレット(PDF:4,149KB)

ロゴ画像
記事ID:000-001-20250123-025666