- 報道発表資料
環境局
環境局施設の指定管理者候補者を決定
環境局では、効率的な管理運営と質の高いサービス提供を目指して、東京都奥多摩ビジターセンターの指定管理者候補者を次のとおり決定しましたのでお知らせします。
今後、令和6年第四回東京都議会定例会に指定の議案を提出する予定です。都議会の議決が得られたのち、東京都は、指定管理者候補者を指定管理者に指定し、協定を締結します。
記
選定の概要
| 対象施設 | 指定管理者候補者 | 指定期間 | 選定方法 |
|---|---|---|---|
| 東京都奥多摩ビジターセンター | 株式会社自然教育研究センター | 5年間 (令和7年4月1日から 令和12年3月31日まで) |
公募 |
※指定管理者候補者の提案した事業計画書は、環境局ホームページに掲載しています。
1 選定の経緯
令和6年8月1日から令和6年9月17日まで東京都奥多摩ビジターセンターの公募を実施し、環境局指定管理者選定委員会による書類審査及び応募事業者ヒアリング等の審査を経て、指定管理者候補者を選定しました。
| 令和6年 | 8月1日 | 東京都奥多摩ビジターセンターの指定管理者を公募 |
|---|---|---|
| 8月19日 | 公募説明会を実施 | |
| 9月17日 | 応募者から事業計画書等を受理 | |
| 10月17日 | 環境局指定管理者選定委員会の開催 |
2 環境局指定管理者選定委員会委員名簿
5名(外部委員4名、内部委員1名)
| 委員長 | 橋本俊哉 | 立教大学観光学部教授 |
|---|---|---|
| 委員 | 鳥居敏男 | 一般財団法人自然公園財団専務理事 |
| 守泉誠 | 公認会計士 | |
| 山本清龍 | 東京大学大学院農学生命科学研究科准教授 | |
| 中島隆行 | 環境局環境政策担当部長 |
3 審査項目
| 審査項目 | 配点 | |
|---|---|---|
| 1)管理運営実績の程度 |
|
25 |
| 2)業務に関する知識・経験の水準の程度 |
|
75 |
| 3)施設の効用の発揮と効率的な管理運営への取組 |
|
175 |
| 4)法令等を遵守した適切な管理運営に係る取組 |
|
75 |
| 5)利用者サービスの向上に係る取組 |
|
125 |
| 6)災害時及び緊急時の体制整備に係る取組 |
|
25 |
| 合計 500 |
||
4 公募施設の選定理由(議事要旨)及び得点状況
(1)指定管理者候補者の名称
株式会社自然教育研究センター
(2)選定理由(議事要旨)
- ア 自然公園施設等の管理運営実績を有しており、その経験を活かし、自然公園の保護と適正な利用の普及啓発を目的とした自然教室等の計画については、地元自治体や観光・教育に携わる地域団体と連携したものであり、また、利用者アンケート等によるニーズを踏まえて改善していくものとなっている。
- イ ホームページやX、Facebookに加えインスタグラムを新設するなど、デジタル媒体を活用した様々な層への情報発信にも注力する計画であり、新たな利用者を呼び込むことにも期待できる。
(3)候補者の得点状況
| 審査項目 | 配点 | 候補者の得点状況 |
|---|---|---|
| (1)管理運営実績の程度 | 25 | 21 |
| (2)業務に関する知識・経験の水準の程度 | 75 | 57 |
| (3)施設の効用の発揮と効率的な管理運営への取組 | 175 | 119 |
| (4)法令等を遵守した適切な管理運営に係る取組 | 75 | 54 |
| (5)利用者サービスの向上に係る取組 | 125 | 90 |
| (6)災害時及び緊急時の体制整備に係る取組 | 25 | 19 |
| 合計 | 500 | 360 |
(4)申請団体
株式会社自然教育研究センター
記事ID:000-001-20250123-025767