1. 知事の部屋
  2. 知事と議論する会
  3. 「知事と議論する会」 出演者/ご意見を大募集!

「知事と議論する会」 出演者/ご意見を大募集!

更新日

東京都では、子供・若者の目線に立った施策を推進するため、高校生等が意見表明を行い、直接、知事と語り合うイベント、「知事と議論する会」を、毎年開催しています。今年度のテーマは、「AIなどのデジタルで叶えたい『未来の東京』」です。知事へAIなどのデジタル技術を活用したアイデアを提案いただく出演者を募集します。

AIをはじめたとしたデジタルが生活のあらゆる場面で不可欠な存在になっていく中、東京都では、デジタルの力で東京のポテンシャルを引き出し、都民が質の高い生活を送ることができる「未来の東京」を実現するため、様々な施策を展開しています。そこで、都知事へ「未来の東京」に向けたAIなどのデジタルを活用した取組を提案していただく高校生等を募集します。応募条件は、都内の高校等に在籍する高校生等となり、審査に通ると12月25日に開催されるイベントへ登壇いただき、知事へ直接提案を行っていただきます。若い高校生等の皆さんが持つ熱量やアイデアは、未来を切り拓くうえで重要な鍵になります。ぜひご応募ください。

また、出演者の募集に合わせて、「あなたがAIなどのデジタルで叶えたい、『未来の東京』」について、意見を募集します。集まった意見はAIで分析し、イベント当日ご紹介します。皆さんのご意見をお待ちしております。

出演者募集について

1 対象

都内国立、都立又は私立高校等(高等専門学校、専修学校高等課程及び各種学校高校相当を含む)に在籍する高校生等。高校生等最大5名で1チーム結成し、応募してください。

※原則学校単位での応募(学校が異なる混合チームの場合も、窓口となる学校を決めてください。)
※12月25日のイベントへの出演が可能で、都庁舎(新宿区西新宿2—8—1)に13時頃から18時頃まで滞在が可能な方のみ応募が可能となります。

2 提案内容

「AIなどのデジタルで叶えたい『未来の東京』」について、都知事へ提案したい内容をまとめたプレゼンテーション資料を作成の上、提出してください。プレゼンテーション資料の枚数に指定はありませんが、資料には、1)あなた方がAIなどのデジタルで叶えたい「未来の東京」、2)「未来の東京」の実現に向けたAIなどのデジタルを活用した取組、3)取組がもたらす効果を必ず入れてください。
東京都のデジタルに関する施策については、東京都のホームページをご参照ください。東京都でまだ取り組んでいない、新しい視点からの提案をお待ちしています。

政策企画局ホームページ(2050東京戦略 11デジタル)

3 募集期限

令和7年7月11日(金曜日)から9月16日(火曜日)23時59分まで

4 応募方法

応募フォーム(外部サイトへリンク)からお申し込みください。

5 出演者の決定

選考を経て、令和7年10月上旬に結果をご連絡します。

※選考結果は、応募フォームに記載の連絡窓口の方(在校の教員又は職員)へ連絡させていただきます。
※出演が決定したチームへは、意見募集で集まった意見を分析した資料等を提供しますので、プレゼンテーション資料をさらにブラッシュアップさせ、イベント当日に都知事へ発表していただきます。詳細は出演決定後、ご案内いたします。

6 その他

  • (1)出演者の応募に当たっては、必ず保護者の同意を得てください。
  • (2)出演者氏名、ご提供いただいた写真や資料、また、当日に撮影する写真・動画などは東京都が実施する広報活動【注】で使用いたします。なお、イベントの様子は、アーカイブ映像として令和8年1月中下旬から令和9年3月31日まで東京都のホームページ等で掲載します。
    【注】東京都が運営するSNS・ウェブサイト、東京都広報紙、新聞等記事広告、SNS・ウェブ広告 など
  • (3)応募者の個人情報は、本活動の実施に必要とされる作業の範囲外において、本人の許可なく使用されることはありません。
  • (4)イベントの出演者募集の選考結果や評価等に対する個別の質問には回答いたしかねます。
  • (5)イベントは、やむを得ない事情により中止または内容が変更となる場合がございます。
  • (6)募集の際に虚偽の内容を申請した場合、第三者のメールアドレス、その他の個人情報等を不正に使用した場合、イベントへの出演が決定されても無効とする場合があります。

知事と議論する会の概要について

1 開催日時

令和7年12月25日(木曜日)16時30分開始予定(18時00分終了予定)

2 出演者

  • 東京都知事
  • 高校生等4チーム程度(1チーム最大5名)
  • ファシリテーター(未定)

3 開催形式

イベントは収録形式で実施し、収録動画は、後日SNS等で配信します。

意見募集について

1 意見募集する内容

あなたがAIなどのデジタルで叶えたい『未来の東京』」とはどんなまち?

2 募集対象

中学生から30歳未満の方(応募時点で、都内在住・在勤・在学いずれかの方)

3 募集期間

令和7年7月11日(金曜日)から9月16日(火曜日)23時59分まで

4 応募方法

LoGoフォーム(外部サイトへリンク)からご回答ください。

5 その他

応募頂いた方の中から、抽選で100名様に東京ポイント(100pt)を進呈いたします。東京ポイントは、日常のお買い物などでご使用いただけるポイントなどと交換することができ、令和7年7月11日現在では「au PAY残高」、「dポイント」又は都内施設等で使えるチケットと交換することができます。当選者の方には、10月中旬以降を目途に、応募フォームに記載頂いたメールアドレス宛に当選のご連絡をします。

その他

個人情報は、個人情報の保護に関する法律に基づき適正に管理します。

参考

知事と議論する会/令和6年度
【令和6年度イベント動画】「知事と議論する会」~都知事!わたし、東京をこう変えたいです!~気候変動に立ち向かう高校生、小池知事と『ゼロエミッション東京』を語る

イベントの出演者募集及び意見募集に関するお問い合わせ

政策企画局戦略広報部企画調整課
Eメール S0014904(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
※お問い合わせは、Eメールでお願いいたします。

チラシ

記事ID:000-001-20250710-042523