- 報道発表資料
生活文化スポーツ局
令和5年度第3回 東京都商品等安全対策協議会開催 「自転車用ヘルメットの着用と安全な使用」について検討します
東京都は、商品の使用又はサービスの利用に伴う危害を防止し、都民の安全な消費生活の確保を目的として、東京都商品等安全対策協議会を設置しています。
今年度の協議会では、令和5年4月より全年齢で着用が努力義務となった自転車乗車時のヘルメットの着用率が低いこと、また様々な商品が販売される中、性能が低い商品の使用や誤った使い方が懸念されたことから、「自転車用ヘルメットの着用と安全な使用」について、現在検討しています。
つきましては、第3回協議会を下記のとおり開催しますのでお知らせします。
記
1 開催日時
令和6年1月29日(月曜日)14時00分から16時00分まで
2 開催場所
東京都庁第一本庁舎 42階北側 特別会議室B(オンライン会議併用方式)
3 議題
- 協議会報告書(素案)について
<検討内容>
ヘルメット着用の促進、安全性が確保された商品の普及、適切な使用の周知 など - その他
4 委員等
別紙(PDF:327KB)のとおり
東京都商品等安全対策協議会
東京都は、商品の使用又はサービスの利用に伴う危害を防止し、都民の安全な消費生活の確保を目的として、本協議会を設置し、消費者、事業者、学識経験者等が商品やサービスの安全性について検討を行っています。
5 傍聴のご案内
- 本会議は、会議の傍聴はオンライン(Microsoft Teams)のみといたします。なお、通信状況によって、映像の乱れや一時的な停止があることをあらかじめご了承ください。
- 傍聴をご希望の場合は、1月25日(木曜日)までに、下記【宛先】にEメールにてお申し込みください。
【宛先】S1121403(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。 - 申込みに当たっては、件名を「【傍聴希望】東京都商品等安全対策協議会」とし、本文に次の事項を記載してください。
- 氏名(ふりがな)
- 所属
- 連絡先(電話・メールアドレス)
- 傍聴の可否については、1月26日(金曜日)中にご連絡します。
詳しくは「東京くらしWEB」をご覧ください。
記事ID:000-001-20241114-020325