- 報道発表資料
生活文化スポーツ局
令和6年度パラスポーツ国際大会開催促進事業支援大会を募集します!
|
|
本年8月に開幕するパリ2024パラリンピックを控え、東京都では、パラスポーツの一層の振興と「スポーツフィールド・東京」としての魅力の向上を目的に、都内で開催されるパラスポーツの国際大会を支援する事業を実施いたします。
この度、令和6年度の支援大会の募集について、下記のとおりお知らせします。
記
1 事業名
令和6年度 パラスポーツ国際大会開催促進事業
2 支援対象となる大会
以下の全ての要件を満たす、パラスポーツの国際大会
- 東京都内での開催が予定されていること。
- 公益財団法人日本パラスポーツ協会の加盟競技団体又は日本パラリンピック委員会の加盟競技団体(以下「各加盟団体」という。)が主催又は主管等であること。
- 以下のいずれかを満たすこと。
- 1)参加国数10か国以上(ただし、個人参加種目のない団体競技の大会においては6か国以上)が見込まれること。
- 2)観客数1万人以上が見込まれること。
- 3)その他、パラスポーツの振興や共生社会の実現に資するものとして、選定委員会において特に必要と認められること。
- 参加国数10か国以上(ただし、個人参加種目のない団体競技の大会においては6か国以上)が見込まれること。
- 観客数1万人以上が見込まれること。
- その他、パラスポーツの振興や共生社会の実現に資するものとして、選定委員会において特に必要と認められること。
- 大会の開催時には、都と連携したパラスポーツの普及啓発に取り組むこと(体験会の実施やアスリートとの交流など)。
- 令和6年4月1日から令和7年3月31日までに開催される大会であること。
※詳細は、6 その他に記載しているホームページをご参照ください。
3 支援対象となる団体
支援対象となる大会を開催する、各加盟団体や大会組織委員会【注】等
【注】大会の開催準備及び運営に関する事業を目的として設立された団体
4 支援内容
経費の支援
- 1大会当たりの上限額は1,000万円
(ただし大会総経費が2,000万円を下回る場合は、大会総経費に2分の1を乗じた金額が上限額となります。)
その他の支援
- 東京都広報媒体による大会PR等
- 印刷物等での東京都名義(「東京都共催」)の表示
※都が支援する大会の件数により、上限額が1,000万円未満になる場合があります。
5 募集スケジュール
(1)募集期間
令和6年1月30日(火曜日)から同年2月22日(木曜日)まで
(2)申請方法
提出書類の電子データをEメールにより以下のアドレスに提出
宛先
Eメール S1120719(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
(3)選考
- 外部有識者で構成される選定委員会における審査を踏まえ、予算の範囲内で選考
- 選定委員会では、参加国・観客数等や過去の支援実績など所定の基準に照らして審査。審査に当たっては次の視点も重視。
(評価項目の一例)
- 大会を通じた競技普及・パラスポーツの振興(体験機会の提供など)
- 都民の観戦機会の確保(子どもの観戦等)
- 障害の有無に関わらず参加できる機会の確保(健常者スポーツとの連携等)
6 その他
制度の詳細は、「スポーツTOKYOインフォメーション」に掲載しています。
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略16 スポーツフィールド東京戦略「パラスポーツ・シティ」プロジェクト
記事ID:000-001-20241114-020472