- 報道発表資料
産業労働局
TOKYO ZEV ACTION×燃料電池バス 「E-Tokyo Festival 2024」ラッピングバスが都内全域で運行!
東京都では、3月30日(土曜日)・31日(日曜日)に、ゼロエミッション・ビークル(ZEV)に触れ体験し、環境にやさしい東京の未来が実感できるイベント、「E-Tokyo Festival 2024」を東京ビッグサイトで開催します。また、30日には電気自動車による日本初の公道レースであるフォーミュラE東京大会が開催されます。
これらのイベントを広く周知するため、「E-Tokyo Festival 2024」でラッピングされた燃料電池バス等が都内全域で運行します。燃料電池バスは、水素を燃料とし走行時には、CO2を排出しない、環境に優れたバスです。
1 運行期間
令和6年3月1日(金曜日)から3月31日(日曜日)まで
2 走行台数
燃料電池バス30台、ハイブリッドバス15台
※燃料電池バスについては、E-Tokyo Festivalの車内広告を展開
3 その他
3月11日(月曜日)から都内450箇所のバス停にて、「E-Tokyo Festival 2024」のポスターも掲示
参考「TOKYO ZEV ACTION」プロジェクトとは
キャッチフレーズ
「新時代のアクセルをふもう」
目的
2050年にCO2排出実質ゼロに貢献する「ゼロエミッション東京」の実現のため、温室効果ガス排出量を50%削減(2000年比)する「カーボンハーフ」に向け、都内で新車販売される乗用車を100%非ガソリン化することを目指す東京都が、“ゼロエミッション・ビークル(以下ZEV)”の普及に弾みをつけるため、年間を通じて実施します。
公式SNSアカウント(X(旧Twitter)/Instagram)
|
|
記事ID:000-001-20241114-020839