1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2024年
  5. 5月
  6. 都営地下鉄でクレジットカードやデビットカード等のタッチ決済を活用した乗車サービスの実証実験を京浜急行電鉄と連携し開始します 羽田空港から都心へ訪日外国人旅行客の移動がより便利でスムーズに
報道発表資料
交通局, 三井住友カード株式会社, ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社, 株式会社ジェーシービー, オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社, 日本信号株式会社, QUADRAC株式会社

都営地下鉄でクレジットカードやデビットカード等のタッチ決済を活用した乗車サービスの実証実験を京浜急行電鉄と連携し開始します 羽田空港から都心へ訪日外国人旅行客の移動がより便利でスムーズに

交通局(東京都新宿区、交通局長:久我英男)、三井住友カード株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大西幸彦)、ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:シータン・キトニー)、株式会社ジェーシービー(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:二重孝好)、オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:四方克弘)、日本信号株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:塚本英彦)、QUADRAC株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:高田昌幸)は2024年内(予定)に、都営浅草線などにおいて、三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューション「stera transit」を活用した、タッチ決済対応のカード(クレジット、デビット、プリペイド)や、同カードが設定されたスマートフォン等による乗車サービスに関する実証実験を開始します。
クレジットカードやデビットカード等のタッチ決済のご利用により、ICカードへのチャージやきっぷの購入をすることなく、お手持ちのタッチ決済対応のカードや、同カードが設定されたスマートフォン等でスムーズに鉄道にご乗車いただけるようになります。

イメージ図

自動改札機のタッチ決済端末(イメージ)

今回の実証実験は、都営浅草線と相互直通運転を行う京浜急行電鉄(株)と連携し、クレジットカード等のタッチ決済による事業者間の相互利用を首都圏で初めて可能といたします。
これにより、例えば、羽田空港をご利用の訪日外国人のお客様が京浜急行に乗車し、都営地下鉄の駅で降車する場合、お手持ちのクレジットカード等を自動改札機(一部の駅や改札においては専用の端末機)にタッチするだけで乗降が可能となり、羽田空港から都心までスムーズに移動することができます。
詳細は別紙(PDF:371KB)をご参照ください。

ロゴ画像1 ロゴ画像2 ロゴ画像3 ロゴ画像4 ロゴ画像5 ロゴ画像6 ロゴ画像7
記事ID:000-001-20241114-021660