- 報道発表資料
エシカル消費を体感・体験できる! 「TOKYOエシカルマルシェ」を開催
人や社会、環境に配慮した消費行動である「エシカル消費」を体験できるTOKYOエシカルマルシェを5月25日・26日に開催します。「SusHi Tech Tokyo 2024」開催中の東京ベイエリアに約30のTOKYOエシカルのパートナー企業・団体が提供するエシカルな商品やフード、ワークショップなどが集まります。ぜひご来場ください。
開催概要
開催日時
令和6年5月25日(土曜日)~5月26日(日曜日) 11時00分~18時00分
会場
東京都江東区有明 シンボルプロムナード公園 石と光の広場
アクセス
- りんかい線:「国際展示場駅」徒歩1分
- ゆりかもめ:「有明駅」徒歩3分
「東京ビッグサイト駅」徒歩5分
※会場周辺では、「SusHi Tech Tokyo 2024ショーケースプログラム」「東京愛らんどフェア」等も開催しています。
主な実施内容
※実施内容の詳細は別紙(PDF:505KB)をご覧ください。
オシャレで人や社会・環境にも優しい商品がたくさん!マルシェブース
サステナブルな素材でできた生活用品、アップサイクルの雑貨など、デザインにも優れ、エシカルなアイテムが集まります。エシカルなキッチンカーも出展します。
ファミリーやお子様も楽しめる!ワークショップやステージイベント
鈴木福さん考案の「エシカル ストラックアウト」や1着の衣類を長く着るためのしみ抜き講座など、お子様も楽しめるコンテンツが満載です。
特設ステージでは、エシカル消費に取組む企業・団体によるトークセッションや、エシカル消費にまつわるクイズ、伝統工芸品を使用した手品など多彩なプログラムを実施します。
見どころ1) 鈴木福さん考案「エシカル ストラックアウト」に挑戦!
TOKYOエシカルのアンバサダーである鈴木福さんが考案した「エシカル ストラックアウト」が登場します。子供から大人まで、暮らしの中でできるエシカル消費を学ぶことができるゲームです。
※鈴木福さんは来場されません。
見どころ2) こうちゃんが登場「エシカルクイズ」!
テレビ出演でもおなじみのこうちゃんが特設ステージに登場。こうちゃん考案のエシカルクイズに参加して、すぐに実践できるエシカル消費が身につきます。
今日からできるエシカルライフのためのノベルティグッズをプレゼント!
「エシカル ストラックアウト」に参加していただいた方、TOKYOエシカルの公式Instagramをフォローして頂いた方を対象に、会場でエシカルライフに役立つノベルティグッズをプレゼントします。
※ノベルティグッズはなくなり次第、終了
ノベルティ例
レジ袋削減につながるオーガニックコットン素材エコバッグ
使い切りに貢献する多摩産材のチューブ絞り
食品ロスを防ぐバイオマスプラスチックのフードクリップ
最新情報や詳細は、TOKYOエシカル公式ホームページ・SNSでご確認ください。
(参考)「SusHi Tech Tokyo 2024」について
「持続可能な新しい価値」を生み出す「Sustainable High City Tech Tokyo = SusHi Tech Tokyo」を推進する取組として、4月から5月にかけて東京ベイエリアにて開催するイベントです。世界共通の都市課題解決に向けた東京発のイノベーションを創出するとともに、未来の都市モデルを発信します。
詳細は、SusHi Tech Tokyo 2024の公式ホームページをご確認ください。
「TOKYOエシカル」新たなパートナー企業・団体
TOKYOエシカルでは、パートナーとして一緒に活動いただける企業・団体を随時受け付けております。
この度、追加公募によりご賛同いただいた6社をパートナー企業・団体として決定しましたのでお知らせいたします。(5月16日現在234団体)
※全パートナー企業・団体はTOKYOエシカルホームページ(外部サイトへリンク)をご参照ください。
- ロハス株式会社
- 一般社団法人エシカルビューティーEReA
- FCNT合同会社
- 株式会社フィットニット
- 株式会社FrankPR
- 有限会社プロジェクトレイ
パートナーの新規参画は、随時受け付けておりますので、TOKYOエシカルホームページ(外部サイトへリンク)内の申込フォームからご応募ください。
詳しくは「東京くらしWEB」をご覧ください。
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略14 ゼロエミッション東京戦略