- 報道発表資料
燃料電池フォークリフトマッチング導入支援事業参加事業者を募集します
|
|
東京都は、エネルギーの安定供給の確保や脱炭素化に向けた取組として、都内における水素エネルギーの需要拡大・早期社会実装化を目指しています。
燃料電池フォークリフト(以下、「FCFL」という)は、利用時にCO2を排出せず、短時間での充填が可能なため、長時間稼働する現場での利用に適していることから、物流業界等の脱炭素化と水素利用の拡大のために非常に重要であり、都は、FCFLの実装を促進しています。
このたび、FCFLの導入を検討している民間事業者を対象に、一定期間、FCFLをトライアル利用できる事業を実施しますので、お知らせいたします。
記
1 事業の目的・内容
FCFLを物流業界へ加速度的に普及促進するため、将来的に導入を検討している事業者及びFCFLや水素充填設備等を貸与する事業者を募集。FCFL及び水素充填設備等を、都内物流施設等において、一定期間トライアル利用し、車両性能の体験、導入効果の検証等を実施
※貸与等に係る経費負担については上限あり
昨年度のトライアル利用の様子
2 公募内容
(1)公募対象者
- FCFLのトライアル利用を希望する事業者
- トライアル利用者にFCFLを提供する事業者
- トライアル利用者に水素充填設備を提供する事業者
(2)実施期間及び規模
トライアル期間
1トライアル利用者あたり最大2か月
トライアル利用者
2事業者程度
FCFL提供者・水素充填設備提供者
各1~2事業者
(3)実施内容
東京都と以下の役割分担のもとに相互に協力して実施する。
東京都
1)運営費の負担、2)事業の広報及びPR 等
トライアル利用者
1)FCFLの利用、2)利用者アンケートの実施 等
FCFL提供者
1)FCFLの貸与 等
水素充填設備提供者
1)簡易水素充填設備等の設置、2)水素の充填 等
(4)今後のスケジュール
受付期間
令和6年5月24日(金曜日)~令和6年6月6日(木曜日)
事業実施者の決定
令和5年6月下旬(予定)
※公募の詳細につきましては、産業労働局ホームページをご参照ください。
参考:昨年度の実績
燃料電池フォークリフトマッチング導入支援事業は昨年度から実施しており、株式会社山九海陸と空港施設株式会社の2者がトライアルを実施しました。
株式会社山九海陸
実施期間
令和5年8月2日(水曜日)~令和5年9月30日(土曜日)
実施場所
山九(株)お台場輸出入センター(江東区青海)
株式会社山九海陸
空港施設株式会社
実施期間
令和5年12月4日(月曜日)~令和6年1月31日(水曜日)
実施場所
東京国際空港 航空貨物ターミナル(大田区羽田空港)
空港施設株式会社
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略14 ゼロエミッション東京戦略