- 報道発表資料
生活文化スポーツ局
東京ウィメンズプラザ新企画 トークカフェ 第1弾 「就職活動でモヤってる」
東京ウィメンズプラザでは、今年度から新しく、若者が気軽に交流できる場として『トークカフェ』を全5回開催します。お茶を楽しみながら、新しい視点や気づきが得られるかも?!
第1回は、就職活動における『女性だから』感じるモヤモヤについて取り上げます。
ご参加をお待ちしております!
概要
日時
令和6年7月6日(土曜日)13時00分~15時00分
対象
就職活動している(いた)学生(大学3・4年生等) 20名 参加無料
※応募者多数の場合は抽選
内容
グループで話そう(90分)
- 自由に話そう、聞いてみよう。
- みんながモヤってるのはどんなこと?どう向き合っているか共有しよう。
- 前向きに過ごすためにはどうしたら!?
ファシリテーターからのアドバイス(30分)
ジェンダー視点での企業選びって?
個別相談(16時00分頃まで)
終了後、ファシリテーターとお話したい方はどうぞ!
協力団体
一般社団法人GENCOURAGE
代表理事 櫻井彩乃さん
(※団体メンバーもファシリテーターとして参加)
開催場所
東京ウィメンズプラザ 視聴覚室
申込締切
6月30日(日曜日)
※要事前申込
トークカフェルール
みんなで楽しく(気持ちよく)お話するためのルールを設けておりますので、安心してご参加ください。
- 私は私、あなたはあなた
- 話したことはこの場だけ
- つらくなったら無理しないで
- 話さなくても大丈夫
- 責められたり、しつこく聞かれたら嫌だよね
協力団体
一般社団法人GENCOURAGE
代表理事 櫻井彩乃さん
2022年よりジェンダー平等の社会を切り拓くサードプレイス「ジェンカレ(GENCOLLEGE)」を運営。各分野のフロントランナーからジェンダー課題を体系的に学ぶ講義や課題解決能力を磨くプログラムを展開し、全国の若者がジェンダー平等に向けてアクションを起こすことをサポート。
就職活動における『女性だから』感じたモヤモヤ
- 「女なんだからそんなに就活頑張らなくて良いんじゃない」と言われた。
- 就活セミナーでの女性へのメイク指導など、就職活動する女性は化粧必須。
顔採用があるとも聞いた。 - 会社で出世したいと友人に話したりすると「バリキャリだね」「意識高くてすごいね」と言われるけど、男性なら言われないのかな。
- 採用予定人数が男女で異なっていたり、まず男性しか募集されていなかったことも。
なんだか心が晴れない。
そんなモヤモヤを抱えたままにしないで、トークカフェに来てみて。
話してみればきっと心が軽くなるはず。
今後の予定
第2回 | 第3回 | 第4回 | 第5回 | |
---|---|---|---|---|
9月 | 10月 | 12月 | 2月 | |
テーマ | 子育てと仕事 | 恋愛 (性的同意) |
夫婦関係 | ココロとカラダ |
対象 | ミレニアル世代 (20代後半~30代) |
大学生 | ミレニアル世代 (20代後半~30代) |
中学生・高校生 |
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する先導的事業です。
戦略3 女性の活躍推進戦略
「女性活躍に向けた社会全体のマインドチェンジプロジェクト」
記事ID:000-001-20241114-021843