- 報道発表資料
産業労働局
令和5年訪都旅行者数等の実態調査結果 外国人旅行者は過去最多の約1,954万人(対令和元年比28.7%増)
東京都では、観光産業振興に向けた施策を推進するための基礎資料として、訪都旅行者数、観光消費額の推計に関する調査結果をまとめました。
調査結果のポイント
訪都旅行者数及び観光消費額(令和5年1月~12月)
(詳細は別紙「令和5年東京都観光客数等実態調査(PDF:403KB)」参照)
- 令和5年に東京都を訪れた旅行者数は、日本人旅行者が約4億7,456万人(対令和元年比12.6%減)、外国人旅行者が約1,954万人(同28.7%増)となり、全体としては約4億9,410万人(同11.5%減)で、訪都外国人旅行者数は過去最多を記録した。
- 令和5年の観光消費額は、日本人旅行者の消費額が約4兆4,848億円(同6.1%減)、外国人旅行者が約2兆7,586億円(同118.2%増)となり、全体としては約7兆2,435億円(同19.9%増)で、訪都外国人旅行者の観光消費額は過去最高となった。
※平成22年から現行の手法での推計を実施。
参考「東京都観光客数等実態調査」の手法
観光庁「観光入込客統計に関する共通基準〈平成21年12月策定、令和5年5月改定〉」に基づき、東京都の観光特性を加味して、四半期毎に調査・推計【注1】
【注1】令和3年はコロナの影響により推計方法が異なる。
- 都内観光関連施設に集客数を照会
- 観光関連施設40箇所、港・空港3箇所において旅行者に対するアンケートを実施
- 1)の都内観光関連施設回答結果、2)のアンケート結果及び観光庁提供データから、訪都旅行者数(観光入込客数)を推計。調査対象に外国人も含め、都内、都外、外国在住者別の集計を実施
- 対象施設等の抽出・調査票の回収に当たっては、区市町村のご協力をいただきました。
- なお、本調査では、個々の対象施設等における調査結果については公表いたしません。
参考 訪都外国人旅行者数の推移(平成22年から)
訪都外国人旅行者(千人) | |
---|---|
平成22年(2010年) | 5,942 |
平成23年(2011年) | 4,098 |
平成24年(2012年) | 5,562 |
平成25年(2013年) | 6,812 |
平成26年(2014年) | 8,874 |
平成27年(2015年) | 11,894 |
平成28年(2016年) | 13,102 |
平成29年(2017年) | 13,774 |
平成30年(2018年) | 14,243 |
平成31年/令和元年(2019年) | 15,176 |
令和2年(2020年) | 2,523 |
令和3年【注2】(2021年) | 508 |
令和4年(2022年) | 3,313 |
令和5年(2023年) | 19,538 |
【注2】令和3年はコロナの影響により推計方法が異なる。
記事ID:000-001-20250123-024178