- 報道発表資料
女性のためのキャリアアップセミナー開催 ポジティブに働き続けるために 「自分活躍」のキャリアプランのススメ
東京都では、結婚、出産・子育て等のためキャリアの見通しに不安を感じている女性が、自分らしく前向きにキャリアを積んでいけるよう後押しをするセミナーを3日間で開催します。
ワークで仲間を作って、新たな一歩を踏み出しましょう!
講演 1日目
日時
10月6日(日曜日)13時30分~15時10分
内容
ポジティブに働き続けるために 「自分活躍」のキャリアプランのススメ
- 女性がポジティブに働き続けるためにはどうすれば?
- 自分らしいキャリアを作っていくための戦略とは
講師
石原亮子さん(株式会社Surpass 代表取締役社長)
実施方法
Zoomウェビナーによるライブ配信
申込締切
10月1日(火曜日)
講演とワーク 2日目
日時
10月19日(土曜日)13時00分~16時45分
内容
仕事と人生を楽しむために 自分への理解を深めてわたしらしい未来を描いてみよう
- 自分らしいキャリアを描くことの重要性
- 自分を知り、強みを見い出す
- よりよいキャリアを築いていくために
講師
小川由佳さん(株式会社FAITH代表取締役)
実施方法
集合形式/各日定員60名(両日参加の方優先、申込多数の場合は抽選)
会場
東京ウィメンズプラザ視聴覚室
申込締切
10月10日(木曜日)託児あり
交流とワーク 3日目
日時
10月20日(日曜日)13時00分~16時00分
内容
働き続けてきた先輩のお話とわたしのこれから
- 先輩の働き方、生き方から学ぼう
- 前向きにキャリアを積むためのヒント
先輩管理職
小野沙紀さん(株式会社インフォテクノ朝日)
塚田みちるさん(伯東株式会社)
出口直子さん(日本電信電話株式会社)
ファシリテーター
小川由佳さん(株式会社FAITH代表取締役)
実施方法
集合形式/各日定員60名(両日参加の方優先、申込多数の場合は抽選)
会場
東京ウィメンズプラザ視聴覚室
申込締切
10月10日(木曜日)託児あり
対象
結婚、出産・子育て等のためキャリアの見通しに不安を感じている女性
- 3日間の連続講座(1日目のみの受講も可。2、3日目は両日受講推奨。)
- お申込みはホームページ(外部サイトへリンク)から
※各講師への事前質問を受け付けます!詳細は別添チラシ(PDF:791KB)をご覧ください。
女性が退職する理由上位3つは「配偶者都合、妊娠・出産、結婚」
女性の平均勤続年数が男性より短い事業所に対し、短い理由について尋ねたところ、「配偶者の都合で自ら退職」(26.4%)、「妊娠・出産を機に自ら退職」(21.5%)、「結婚を機に自ら退職」(20.4%)との回答が多く、結婚、出産などライフステージの変化をきっかけに退職する割合が高い。
令和5年度 東京都男女雇用平等参画状況調査(東京都産業労働局)
結婚・出産後の働き方における、「理想」と「現実」のギャップ
結婚・出産後の夫婦の働き方について、望んでいた「理想」と実際どうなったかの「現実」について調査したところ、男女ともにどの年代でも「夫婦ともに原則フルタイム勤務」という「理想」に対して「現実」が5ポイント以上下回っており、反対に「夫はフルタイム/妻は家事に専念」が増えている。
男女共同参画白書 令和4年版(内閣府男女共同参画局)より作成
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する先導的事業です。
戦略3 女性の活躍推進戦略
「女性活躍に向けた社会全体のマインドチェンジプロジェクト」