1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2024年
  5. 8月
  6. 都立動物園・水族園からのお知らせ 第6号
報道発表資料
建設局, (公財)東京動物園協会

都立動物園・水族園からのお知らせ 第6号

都立動物園・水族園からのお知らせ 第6号

今年度第6回の都立動物園・水族園のイベント情報を下記のとおりお知らせします。

葛西臨海水族園

  1. フィールドプログラム「東京の海を知る」シリーズ第2回「東京の海の幸を釣る・食べる」開催!

葛西臨海水族園

1.フィールドプログラム「東京の海を知る」シリーズ第2回「東京の海の幸を釣る・食べる」開催!

葛西臨海水族園(園長 錦織一臣)では、身近でありながらよく知られていない「東京の海」をテーマに、親子でフィールドを歩きながら生き物を観察するプログラムをシリーズで開催しています。今、身近な海にどんな生き物がくらし、どんなことが起きているのかを、体験を通して学ぶ内容です。
シリーズ第2回の今回は、東京湾奥部に船で出かけます。東京湾奥の環境を海側から観察しながら江戸前の魚「ハゼ」を釣って食べる、いつもとひと味違う観察会です。東京湾の恵みを釣って食べる楽しさを味わいつつ、東京湾の環境や生き物の現状と変化について親子で学びましょう。

写真1 写真2

過去のプログラムの様子

(1)日時

令和6年9月21日(土曜日) 7時45分~15時30分[荒天中止]

(2)場所

東京湾 江戸川放水路河口(予定)

(3)集合

船宿吉野屋(千葉県浦安市猫実(ねこざね)5-7-10)

公式ホームページ(外部サイトへリンク)
※7時45分までに船宿吉野家に集合(地下鉄東西線「浦安」駅 徒歩5分)
※駐車スペースが限られるため、なるべく電車のご利用をお願いします。

QRコードの画像1

船宿吉野屋

(4)対象

小学3年生~中学3年生とその保護者

(5)定員

25名(保護者を含みます) ※事前申込制

(6)参加費

大人1名:7,000円、こども1名:5,000円

(7)応募方法

葛西臨海水族園公式ホームページ(東京ズーネット)(外部サイトへリンク)の受付フォームからお申し込みください。
お申し込みの際は、(at)tokyo-zoo.net及び(at)form.kintoneapp.comからのEメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターやメールソフトを設定してください。特に携帯電話からお申し込みの方はご注意ください。
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
なお、お申し込み後に自動返信メールが届かない場合は、葛西臨海水族園 教育普及係までご連絡ください。

QRコードの画像2

受付フォーム

  • 問い合わせ先
    葛西臨海水族園 教育普及係 電話 03-3869-5152(代表)
    ※受付時間は9時30分〜17時00分

※お申し込みの際ご提供いただいた個人情報は、当該プログラムに関するご連絡のみに使用します。
また、データの保管や削除など、個人情報については厳重な管理をいたします。

(8)締切

令和6年9月11日(水曜日)送信分まで有効
※応募はひとり1回のみ、1回につき4名までとします。同じ応募者による複数の応募はすべて無効となりますのでご注意ください。
※応募者多数の場合は抽選とし、当落にかかわらずお知らせいたします。

個人情報の取扱いについて

イベント等のお申込みの際にいただいた個人情報については、該当イベントのご案内以外に使用しないものとします。また、データの保管や削除など、個人情報については厳重な管理をいたします。

QRコードの画像4 QRコードの画像5 QRコードの画像6 QRコードの画像7
恩賜上野動物園公式X(旧Twitter)(外部サイトへリンク) 多摩動物公園公式X(旧Twitter)(外部サイトへリンク) 井の頭自然文化園公式X(旧Twitter)(外部サイトへリンク) 葛西臨海水族園公式X(旧Twitter)(外部サイトへリンク)

※別紙1 新しい動物園・水族園の楽しみ方(PDF:240KB)
※別紙2 ご案内(PDF:236KB)

バナーの画像
記事ID:000-001-20250123-024641