1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2024年
  5. 9月
  6. 東京港中央防波堤外側コンテナふ頭において確認された「ヒアリ」について
報道発表資料
港湾局, 環境局

東京港中央防波堤外側コンテナふ頭において確認された「ヒアリ」について

令和6年9月25日(水曜日)に東京港中央防波堤外側コンテナふ頭で確認されたアリについて、専門家による同定の結果、要緊急対処特定外来生物であるヒアリ(Solenopsis invicta)であることが確認されましたので、お知らせします。本件は、環境省が毎年実施している定期的な全国港湾調査において確認されたものです。
平成29年6月の国内初確認以降、これまでのヒアリの確認事例は令和6年9月30日(火曜日)現在で18都道府県、計129事例です。

1 経緯

  • 9月25日(水曜日)
    環境省が実施する全国港湾調査の東京港中央防波堤外側コンテナふ頭での調査において、調査事業者がコンテナヤード上で、ヒアリと疑わしいアリ約150個体が舗装の継ぎ目から出入りしていることを確認。また、近隣の2地点でもヒアリと疑わしいアリそれぞれ約100個体、約50個体が舗装の継ぎ目から出入りしていることを確認。確認場所周辺に殺虫餌(ベイト剤)を設置。環境省が専門家に同定を依頼。
  • 9月26日(木曜日)
    環境省から依頼を受けた専門家が、当該アリについてヒアリであることを確認。

2 今回確認されたアリについて

確認されたアリは、ヒアリの働きアリ約300個体です。

3 都の対応状況

  1. 引き続き、環境省と協力して、発見場所において目視やトラップによる調査及び防除を実施します。
  2. 国、地元区及び港湾事業者で構成する「東京港におけるヒアリ等対策連絡会」を通じて迅速に情報共有を図ります。
  3. 普及啓発・注意喚起等
    • 東京港内の港湾施設利用者及び地元区への周知
    • 発見場所から半径2キロメートル圏内の海上公園に注意喚起の看板を設置
    • 都ホームページにヒアリ等による被害の予防方法等の情報を掲載
    • 港湾局・環境局SNSでの注意喚起

4 都民の皆様へのお知らせ

記事ID:000-001-20250123-025148