- 報道発表資料
「都営フェスタ2024 in浅草線」を開催します!
交通局では、都営交通をご利用されるお客様及び会場周辺の地元の方への感謝の気持ちを表し、一層親しみを持っていただくことを目的として、「都営フェスタ」を毎年開催しており、本年は、11月30日(土曜日)に馬込車両検修場にて開催します。
当日は、普段は入ることができない車両工場内の見学や、車両撮影会を実施します。また、小学生以下のお子様を対象にした「運転台見学」や「保守用車試乗体験」に加え、スペシャルな工場内見学「工場潜入プレミアム」も初めて実施いたします。
さらに、今年100周年を迎えた都営バスの車両の展示や、「大田区のいっぴん」として地元の大田区からの飲食店出店など、盛りだくさんの企画で皆様のご来場をお待ちしております。
1 日時
令和6年11月30日(土曜日)10時00分~14時30分(最終入場14時00分)
※雨天決行・荒天中止
2 会場
東京都交通局馬込車両検修場(所在地:大田区南馬込6-38-1)
都営地下鉄浅草線「西馬込駅」より徒歩5分
※会場には駐車場・駐輪場がございません。車・バイク・自転車等でのご来場はご遠慮いただき、公共交通機関をご利用ください。
3 開催内容
(1)洗浄車体験
都営浅草線の車両洗浄の様子を車内からご覧いただけます。
※体験者には先着5,000名様に電車カードをプレゼントします。
※混雑状況等により途中で洗浄車体験を打ち切ることがございます。
電車カード
浅草線の洗浄
(2)運転台見学
特設ホームページから事前申込・抽選
都営浅草線車両の運転台を見学することができます。また、見学者には認定証や浅草線のノベルティグッズを差し上げます。
(限定40組【注1】1組2名様まで)。
見学時間
- 1)10時15分~11時10分
- 2)11時15分~12時10分
- 3)12時15分~13時10分
- 4)13時15分~14時10分
- (選択不可)
【注1】小学生以下のお子様とその保護者が対象です。大人のみ又は子供のみの見学はできません。
特設ホームページ申込期間
令和6年10月31日(木曜日)16時00分から11月18日(月曜日)9時59分まで
(3)車両撮影会
都営浅草線のほか、浅草線に乗り入れている鉄道車両の写真を撮影できます。
車両の種類は当日までのお楽しみです。
※混雑状況等により途中で車両撮影会を打ち切ることがございます。
車両撮影会(当日の車両とは異なります)
(4)保守用車試乗体験
特設ホームページから事前申込・抽選
線路の保守作業に使用する車両の試乗体験や、だるま式転轍機によるポイント切替の体験をすることができます。(限定32組【注2】1組4名まで)。
体験時間は10時15分~14時15分で、15分間隔で実施します。(選択不可)
【注2】小学生以下のお子様とその保護者が応募の対象です。大人のみ又は子供のみの体験はできません。
保守用車
特設ホームページ申込期間
令和6年10月31日(木曜日)16時00分から11月18日(月曜日)9時59分まで
(5)工場潜入プレミアム
特設ホームページから事前申込・抽選
大江戸線の点検車両を上からも下からも見学いただける、運転台見学付きのガイドツアーです。
(限定30組【注3】1組4名様まで)
【注3】小学生以下のお子様とその保護者が応募の対象です。大人のみ又は子供のみの体験はできません。
特設ホームページ申込期間
令和6年10月31日(木曜日)16時00分から11月18日(月曜日)9時59分まで
(6)工場内見学・交通局資料展示
普段は見ることができない車両工場内で部品の展示などを見学いただけます。
- パンタグラフの操作、ドアの開閉操作等の体験コーナー
- 浅草線5300形のモックアップコーナー(当日の抽選会当選者の方が体験できます。)
※体験コーナーとモックアップコーナーはいずれも小学生以下のお子様のみ参加可能です。 - 都営交通に関する資料の展示
工場内見学(イメージ)
(7)都営バス展示
今年100周年を迎えた都営バスの車両を展示します。
(8)グッズ販売
都営地下鉄・都電ブースでは、新商品の先行発売や人気のとあらんグッズなど、多数の商品を取り揃えます。そのほか、「都電カレンダー(2025年版)」、「浅草線プラレール」等も販売します。都営バスブースでは、新商品「みんくるハンカチタオル」の先行発売など、多数の商品を販売します。
また、浅草線に乗り入れる鉄道各社(京浜急行電鉄株式会社、北総鉄道株式会社、京成電鉄株式会社)ブースも出店します。
先行発売グッズ
サコッシュ(浅草線/地下鉄4路線)
価格 各1,200円(税込)
裏面
パスケース(浅草線/地下鉄4路線)
価格 各1,000円(税込)
電車型ペンケース
(都営浅草線5500形/都営新宿線10-300形/都営大江戸線12-600形
東京さくらトラム(都電荒川線)8900形/東京さくらトラム(都電荒川線)7700形)
価格 各1,500円(税込)
アクリルスタンドキーホルダー とあらん(クリスマス)
価格 500円(税込)
みんくるハンカチタオル
価格 700円(税込)
(9)鉄道部品販売
特設ホームページから事前申込・抽選
都営交通で不要となった鉄道部品を販売します。
- 銘板等の高価な部品は特設ホームページからお申込みいただき、当選された方のみのオンライン販売となります。
- 車内路線図やつり革等の比較的安価な物は、イベント会場で販売します。
特設ホームページ申込期間
令和6年10月31日(木曜日)16時00分から11月18日(月曜日)9時59分まで
車外製造銘板
※オンライン販売のみ
台車銘板
※会場にて販売
※会場にて販売
(10)地元連携・PRコーナー
- 大田区PRコーナーのほか、「大田区のいっぴん」として大田区内の商店街より飲食店等5店舗が出店いたします。
娯楽たんぱく、サカエヤベーカリー、たこ家 井乃上、ビンティー西馬込本店、ヤマシタクリエイト - 池上警察署PRコーナー
- 大森消防署PRコーナー
(11)クイズラリー
イベント会場内に設置されたクイズに答えると、総合案内所にて都営交通のノベルティグッズをプレゼントします。
4 特設ホームページ開設・事前抽選イベントへの申込
「運転台見学」や「保守用車試乗体験」、「工場潜入プレミアム」、「鉄道部品販売」への申込は、特設ホームページからご応募ください。特設ホームページでは、都営フェスタの見どころ紹介動画などの情報も掲載しますので、是非ご覧ください。
公開開始日時
令和6年10月31日(木曜日)16時00分
5 注意事項
- 会場の混雑状況により、入場規制をかける場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 前夜からの入場待ちは固くお断りいたします。
- 指定されたエリア以外へは立ち入らないでください。係員の指示をお守りいただけない方や、当局が危険と判断した場合は、イベントへの参加をご遠慮いただくことがありますので、ご了承ください。
- 会場内の安全には十分配慮しておりますが、一部足場の悪い場所がございますのでご注意ください。
- イベント当日は、報道関係の取材及び写真撮影が入ることがあります。