1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2024年
  5. 12月
  6. からだを動かす、はじめの一歩! TOKYOユニバーサルウォーキング2024
報道発表資料
生活文化スポーツ局

からだを動かす、はじめの一歩! TOKYOユニバーサルウォーキング2024

1 ウォーキングイベント

  1. 1月11日(土曜日)上野
  2. 2月1日(土曜日)調布

2 アプリウォークキャンペーン

  • 12月12日(木曜日)~2月28日(金曜日)
キャラクターの画像 ロゴ画像

東京都は、バリアフリーに配慮したコースを設定し、障害の有無や年齢等にかかわらず楽しんで歩いていただく「TOKYOユニバーサルウォーキング普及事業」を実施しています。このたび、これまでの10コースに加え、新たに5コースを設定しました。
この新しいコースをゲストアスリートと参加者が一緒に楽しく歩く「みんなで歩こう!ウォーキングイベント」を開催します。
さらに、障害のある方もウォーキングを楽しめる機能を搭載したアプリを使用し、好きなタイミングで気軽にウォーキングを楽しめる「アプリウォーク」を実施します。
からだを動かすはじめの一歩として、ぜひご参加ください。

新5コースのご紹介

  1. アート・文化・歴史を望める上野・湯島コース
  2. 海風を感じながら進む大森海岸コース
  3. 代々木公園の自然に触れながらめぐる原宿・代々木コース
  4. 妖怪たちがお出迎えしてくれる調布コース
  5. 文化的な雰囲気を味わいながら三角屋根の駅舎を目指す国立コース

イベント概要

1 みんなで歩こう!ウォーキングイベント

  • 午前の部:10時00分から12時00分まで
  • 午後の部:13時00分から15時00分まで

ゲストアスリートのトークショーの後、バリアフリーコースをゲストと一緒に歩くウォーキングイベントです。

第1回 令和7年1月11日(土曜日)

アート・文化・歴史を望める上野・湯島コース

ゲスト

デフサッカー、フットサル 東海林直広選手

写真1

東海林直広選手

第2回 令和7年2月1日(土曜日)

妖怪たちがお出迎えしてくれる調布コース

ゲスト

車いすラグビー 羽賀理之選手

写真2

羽賀理之選手

2 アプリウォークキャンペーン

令和6年12月12日(木曜日)から令和7年2月28日(金曜日)まで
専用のアプリを使用し、期間中の自由なタイミングで各自ウォーキングを行っていただきます。達成状況に応じて、ノベルティにも応募できます。

1)コース完歩キャンペーン(令和7年2月11日(火曜日・祝日)まで)

今回設定した5コースが対象です。

2)目標達成キャンペーン

各自で目標歩数を設定して自宅の周りなどの身近な場所でウォーキングを行っていただきます。

※別紙 詳細(PDF:1,399KB)

本事業は、「推しスポーツProject」の一環です。
「推しスポーツProject」とは、2025年に東京で開催される世界陸上・デフリンピックの開催を機に都民が様々なスポーツに親しむ機会を創出し、スポーツの魅力に触れる中で「都民一人ひとりの好みや特性に合ったスポーツの楽しさ(推しスポーツ)」を発見してもらえるよう支援する取組です。

バナーの画像

本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略16 スポーツフィールド東京戦略「パラスポーツ・シティ」プロジェクト

記事ID:000-001-20250123-025942