- 報道発表資料
生活文化スポーツ局
令和6年度 第1回東京都再犯防止推進協議会の開催
都内刑法犯検挙人員に占める再犯者の割合は約5割であり、都は、昨年3月に策定した「第二次東京都再犯防止推進計画」に基づき、国、区市町村、民間支援機関・団体等とも連携して、犯罪や非行の繰り返しをなくしていくため、必要な取組を推進しています。
この度、令和6年度 第1回東京都再犯防止推進協議会を下記のとおり開催しますので、お知らせします。協議会では、今年度実施した実務者会議における意見交換等をふまえ、都内における再犯防止の更なる推進に向け協議します。
1 日時・方法
- 令和7年1月29日(水曜日) 午後2時00分から午後4時00分まで
- WEB会議方式
2 協議事項
(1)事務局説明
令和6年度東京都再犯防止推進協議会実務者会議の結果について
実務者会議では、第二次計画の重点課題から「住居の確保等」と「広報・啓発活動の推進等」を取り上げて協議しました。
(2)講演
神奈川県 「神奈川県における再犯防止推進の取組について」
就労支援等神奈川県の先進的な取組について講演いただく予定です。
参考:刑法犯検挙人員中の再犯者率(東京都)
3 委員構成
別紙(PDF:176KB)のとおり
5 傍聴について
- (1)会議の傍聴はオンライン(Microsoft Teams)のみといたします。
- (2)傍聴をご希望の場合は、令和7年1月24日(金曜日)正午までに以下【宛先】にEメールにてお申し込みください。
【宛先】Eメール S1120302(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。 -
- (3)申込みに当たっては、件名を「【オンライン傍聴希望】、「令和6年度第1回東京都再犯防止推進協議会」」とし、本文に次の事項を記載してください。
1)氏名(ふりがな)、2)所属、3)連絡先(電話・メールアドレス) - (4)オンライン会議の都合上、アクセス数に限りがありますので、1社(団体)につき1名までとさせていただきます。参加者多数の場合は抽選とさせていただきます。
- (5)傍聴の可否については、令和7年1月27日(月曜日)までに御連絡します。
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略6 ダイバーシティ・共生社会戦略 「インクルーシブシティ東京プロジェクト」
記事ID:000-001-20250124-026194