1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2025年
  5. 2月
  6. 多摩動物公園 ゴールデンターキンのホイ死亡
報道発表資料
建設局

多摩動物公園 ゴールデンターキンのホイ死亡

多摩動物公園(園長 渡部浩文)で飼育していたゴールデンターキンの「ホイ」(メス)が死亡しましたのでお知らせします。

1.死亡したゴールデンターキン

名前

ホイ

性別

メス

年齢

15歳

生年月日

2010年2月10日 陝西省稀少野生動物緊急救助飼養研究センター生まれ

死亡日

2025年2月20日

死因

調査中 ※死因については判明次第、多摩動物公園公式ホームページ(外部サイトへリンク)でお知らせします。

QRコードの画像
多摩動物公園公式ホームページ

写真
ゴールデンターキン「ホイ」(撮影日:2019年)

2.経緯

2月19日、健康管理の一環として、麻酔下で削蹄を実施しました。覚醒後は、若干うつろな状態であったものの、排便などは正常でした。
しかし、翌朝になってもうつろな状態が続いていたため、体を温めるなどして経過を観察していましたが、午後から容態が急変し、16時頃に死亡が確認されました。

3.当園での飼育状況(2025年2月21日現在)

7頭(オス4、メス3) ※今回死亡した「ホイ」は含みません。

4.日本国内の飼育状況(2025年2月21日現在)

3園館 20頭(オス11、メス9)※今回死亡した「ホイ」は含みません。
※当園調べ

参考

ゴールデンターキン

(ワシントン条約附属書2表、IUCNレッドリスト:VU(絶滅危惧2類)、東京都ズーストック種)

学名

Budorcas taxicolor bedfordi

英名

Golden takin

分類

ターキンはアッサムターキン、ブータンターキン、スーチョワンターキン、ゴールデンターキンの4亜種に分けられ、当園ではゴールデンターキンを飼育しています。成獣のオスが金色の体毛を持つため、ゴールデンの名を持つと言われています。

分布

中国陝西省秦嶺山脈・甘粛省東南部

生態等

オスの体重が250キログラムを超えることもある大型のカモシカで、雌雄ともにユニークな形をした角を有しています。標高2,400~4,200メートルの岩がある竹林やシャクナゲなどの茂みに生息していますが、開発により数が減り、中国ではジャイアントパンダやトキなどとともに、国の第一級保護動物に指定されています。

※「ワシントン条約附属書2表」,「絶滅危惧2類」の数字の正しい表記はローマ数字です。

記事ID:000-001-20250304-040333