- 報道発表資料
教育庁
都立高等学校における個人情報の紛失について
都立高等学校1校において、個人情報の紛失が発生しました。
関係者の皆様には、多大な御迷惑をお掛けし、深くお詫びを申し上げます。今後、再発防止を徹底してまいります。
1 事故の概要
令和7年3月24日(月曜日)午後4時00分頃、同校主任教諭が、自身の担任するクラスの出席簿を紛失した。同日から校内を捜索したが、発見に至らなかった。
紛失した個人情報
当該クラスの生徒38人分の氏名、出席番号、性別、出欠状況
2 事故の経緯等
- (1)令和7年3月24日(月曜日)午前8時30分頃、同主任教諭は、同出席簿を自らが所有するかごに入れ、教室に向かった。
- (2)同日午前8時40分頃、同主任教諭は、同教室で出席を取り、出席簿に記入した。
- (3)同日午前8時40分頃から午前9時35分頃まで、同クラスは大掃除を行った。この間、同主任教諭は、同出席簿をかごの中に入れ、教室のパイプ椅子の上に置いた。また、同主任教諭は、教室にあった雑誌等を処分するため、同教室と職員室を行き来した。雑誌類は、職員室のリサイクル紙置き場に処分した。
- (4)同日午前9時55分頃、同主任教諭は、同教室でホームルームを行ったあと、出席簿を確認したところ、紛失に気付いた。
- (5)同日午前10時00分頃、同主任教諭は、職員室に戻り机上を確認したが発見できなかった。また、同職員室のリサイクル紙置き場を確認したが、発見できなかった。
- (6)令和7年3月25日(火曜日)午前10時20分頃、校長は、同クラスの生徒に所持品の中に出席簿がないか確認したが、発見に至らなかった。
3 生徒及び保護者への説明及び謝罪
令和7年3月26日(水曜日)午後5時43分頃、同クラス生徒及び保護者に、経緯の説明及び謝罪に関する通知文をTeamsで送付した。同日以降、保護者からの問い合わせはなかった。
4 再発防止について
当該校において、全教職員に対し、個人情報の取扱いのルールを改めて周知し、紛失防止を徹底する。また、個人情報の管理に関する研修を実施する。
都教育委員会は、全都立高等学校長に対して、個人情報の取扱い等について再度周知・徹底を図っていく。
記事ID:000-001-20250403-041145