1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2025年
  5. 4月
  6. シニア・福祉等関連製品等の販路開拓を支援
報道発表資料
産業労働局, (公財)東京都中小企業振興公社

令和7年度新規事業 令和7年度シニア・福祉・アクセシビリティ関連製品等の販路開拓を支援します!

東京都及び(公財)東京都中小企業振興公社は、高齢者や障害者を対象とする福祉用具に加え、アクティブシニア向けやパラスポーツ、ユニバーサルデザイン製品・サービス等について、販路開拓を促進するため、国内外の展示会等に出展等を行うための費用の一部を助成します。

事業概要

事業名

令和7年度 シニア・福祉・アクセシビリティ関連製品等の販路開拓助成事業

対象者

東京都内の中小企業者(会社及び個人事業主)、中小企業団体、特定非営利活動法人、一般財団法人、一般社団法人等

助成対象商品

自らが企画し、自社製品として単独で販売する権利を有しており、以下の各分野に該当する自社の製品・技術・サービスであること。【注1】

【注1】詳細は公社ホームページにて公開する「募集要項」をご確認ください。

  • 1)「アクティブシニア」関連製品・サービス
  • 2)「福祉・アクセシビリティ」関連製品・サービス
  • 3)「パラスポーツ」関連製品・サービス

助成対象経費

  • (1)展示会等参加費(国内・海外・オンラインのいずれも可)
    • 1)出展小間料
    • 2)資材費
    • 3)輸送費
  • (2)EC出店初期登録料
  • (3)サイト制作・改修費
  • (4)販売促進費【注2】
    【注2】助成対象経費のうち、(4)販売促進費 のみでの申請はできません。
    • 1)印刷物制作費
    • 2)動画制作費
    • 3)広告掲載費

助成限度額

150万円

助成率

助成対象と認められる経費の3分の2以内

助成対象期間

第1回

令和7年8月1日から令和8年8月31日まで(最長1年1か月)

第2回

令和8年2月1日から令和9年2月28日まで(最長1年1か月)

審査方法

申請書類に基づき、資格審査及び書類審査(経理審査を含む)を行います。
審査項目につきましては「募集要項」をご確認ください。

申請方法等

エントリー

第1回

令和7年4月7日(月曜日)14時00分から5月30日(金曜日)17時00分まで

第2回

令和7年10月6日(月曜日)14時00分から11月28日(金曜日)17時00分まで

申請期間

第1回

令和7年5月12日(月曜日)10時00分から5月30日(金曜日)17時00分まで

第2回

令和7年11月10日(月曜日)10時00分から11月28日(金曜日)17時00分まで

申請方法

  1. エントリー
    申請には必ず事前エントリーが必要となります。エントリーは公社ホームページより行うことができます。
  2. 申請受付
    電子申請にて受け付けます。
    ※国が提供する電子申請システム「Jグランツ(外部サイトへリンク)」により申請してください。
    ※電子申請には、事前に「G ビズ ID プライムアカウント(外部サイトへリンク)」の取得が必要です。

公社ホームページ

募集要項や申請様式のダウンロード、エントリーはホームページ(外部サイトへリンク)から行うことができます。

QRコードの画像

本件は、『2050東京戦略』を推進する事業です
戦略13 産業「中小企業を支え、成長を支援」

記事ID:000-001-20250407-041192