- 報道発表資料
第76回 東京みなと祭を開催します!
東京港は1941年(昭和16年)5月20日に国際貿易港として開港しました。「東京みなと祭」はこの開港記念日を祝して行われるイベントです。
開催日時
令和7年5月31日(土曜日)・6月1日(日曜日)
10時00分から17時00分まで(入場無料)
開催場所
東京国際クルーズターミナル(東京都江東区青海二丁目地先)
主なイベント
event1 珍しい船の一般公開
普段ご乗船いただけない、珍しい船の中をご覧いただけます。
今年は海上自衛隊が所有する護衛艦「あがの」、海上保安庁が所有する測量船「昭洋」、東京都港湾局が所有するしゅんせつ船「海竜」の3隻が参加予定です。
船の中に入るだけでワクワクすること間違いなしです!
event2 ポートステージ
東京消防庁や東京税関の音楽隊による演奏や、官公庁マスコットのキャラクター紹介のほか、東京港で仕事をしている人へのインタビューコーナー、港の仕事紹介など盛りだくさん!
子どもから大人まで、東京港を学び、親しむことができるステージです。
event3 見て!ふれて!東京港
東京港に関連する官公庁や港湾関係団体、クルーズ会社等のPRブースでは、憧れの制服を着られるほか、バーチャル操船コーナーでは、ゲーム感覚で船の操縦体験ができます!
ターミナルの外では東京港で活躍する給水船や清掃船の貴重なデモンストレーションが行われます。
あなたの知らない東京港の仕事や魅力などにふれて、東京港をより身近に感じてみませんか?
|
|
event4 東京港周遊クルーズ
ご来場いただいた方が、当日先着制で乗船できる周遊クルーズです。
東京港視察船「東京みなと丸」の他、水上バスや水上タクシーの特別運航を行います。
「東京みなと丸」では、ポートガイドの案内を聞きながら、東京港の知識を深めることができます。
日本の物流を支える東京港を海上から見学してみましょう!
and More 冷凍コンテナ体験、東京ポートキッチン、クイズラリー&抽選会 etc
皆様の食卓に並ぶ食品などを運ぶために活躍する「冷凍コンテナ」の中に入る体験のほか、みなと祭の昼食にぴったりなキッチンカーも多数出店します。
ワークショップのコーナーでは、船のペーパークラフトの作成や船のロープを使った工作教室など、楽しいコンテンツが盛りだくさんです!
また、会場内では東京港にまつわるクイズラリーを実施しています。全てに回答するとみなと祭オリジナルグッズがもらえます。
さらに、ランチクルーズなどの豪華な賞品が当たる抽選会も実施しています!
交通アクセス
会場
東京国際クルーズターミナル
駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
ゆりかもめ
「東京国際クルーズターミナル」駅から徒歩8分
りんかい線
「東京テレポート」駅から無料シャトルバス乗車 約10分
都営バス
「東京テレポート駅前」から海01系統「門前仲町」行き乗車約10分
「東京国際クルーズターミナル駅前」下車
無料シャトルバス
「東京テレポート」駅⇔会場「東京国際クルーズターミナル」間を約20分間隔で運行いたします。
詳細は、東京みなと祭公式ホームページ(外部サイトへリンク)へ!
主催
東京みなと祭協議会