1. 都庁総合トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 2025年
  5. 4月
  6. 東京都公式アプリ 将来像を公表
報道発表資料
デジタルサービス局

都民と共に創るアプリ 「東京都公式アプリ」の将来像を公表

東京都は、本年2月に東京都公式アプリ(以下「東京アプリ」という。)を一部のサービスからリリースしましたが、この度、都民の皆様とともにより使いやすいアプリを創り上げていくため、「『東京都公式アプリ(東京アプリ)』について ~都民と共に創るアプリ~」を公表します。
この中で東京アプリの将来像、また、主な機能や今後のロードマップなどを説明しています。

東京アプリは都民一人ひとりがスマホ一つで行政とつながり、より便利になったと実感してもらうとともに、災害時にも都民の安全を守るアプリを目指します。コロナ禍では、デジタル化の遅れが顕在化しましたが、東京アプリ一つで、都民が簡単・便利・安全につながる、新たな行政の形を作っていきます。

この公表を契機として、より早い段階から多くの都民の皆様にアプリを利用いただき、寄せられた声を基に、より良いアプリとしてまいります。また、アプリの開発を担うGovTech東京の開発力を強化するため、エンジニアやデザイナー等を募集しています。

「「東京都公式アプリ(東京アプリ)」について」の概要

東京アプリの将来像

  • 都民一人ひとりがスマホでつながる、新たな行政の形
    行政サービスを東京アプリでひとつにつなげ、都や区市町村の様々なコンテンツのプラットフォームを目指します。

東京都公式アプリの概要の画像

今後実装していく東京アプリの主な機能

様々な行政手続をオンラインで実施

スマホ一つで、窓口に行かずにより迅速な手続きが可能に

AIにより行政手続をサポート

24時間365日いつでも行政に対する質問ができ、AIを通じて的確にサポート

日常使いから災害時まで、様々なアプリとの連携

日常生活で使用する便利な機能に加え、災害時にも活用できるアプリとも連携

ロードマップ

アプリ開発を担うGovTech東京と協働し、都民の利便性を高める機能を段階的に実装していきます。

ロードマップの画像

一般財団法人GovTech東京で、東京アプリに携わるメンバーを募集中です。
詳しくはこちら(外部サイトへリンク)から。

詳細につきましては、ホームページをご覧ください。
東京都公式アプリホームページ

※ご意見は東京都公式アプリをダウンロード後に、アンケートのコーナーからお寄せください

QRコードの画像1
▲東京都公式アプリホームページ

東京都公式アプリのダウンロード

QRコードの画像2
▲iOSはこちらから
QRコードの画像3
▲Androidはこちらから

※別紙 「東京都公式アプリ(東京アプリ)」について(PDF:1,968KB)

本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略11 デジタル「都民のQOLに貢献するスマートシティの実現」

QRコードの画像4
▲2025東京戦略

バナーの画像

記事ID:000-001-20250428-041473