- 報道発表資料
国内初! 国産SAFの利用促進に向けた補助を開始します
東京都では、航空燃料の脱炭素化のみならず、東京の国際競争力強化、SAF【注】の安定的な供給や市場の発展に寄与するため、国産SAFと海外産SAFとの供給価格の差を助成する「国産SAF利用促進事業」を全国で初めて開始しました。
【注】Sustainable Aviation Fuel
このたび、本事業の採択事業者の第1号を決定しましたのでお知らせします。
採択事業者
採択事業者
コスモ石油マーケティング株式会社
補助金額
100円/リットル
補助数量
250万リットル
※本事業で採択した国産SAFの一部には、「Fry to Fly Project」により回収した廃食油を原料としています。このプロジェクトには、都も参画しています。
「Fry to Fly Project」とは?
家庭や店舗などで発生する廃食用油という国内資源を原料とするSAFで、航空機が飛ぶ世界を実現するプロジェクトです。
(参考)令和7年度事業の概要
支援対象
羽田空港において航空会社へ国産SAFを供給する都内事業者
支援内容
国産SAFと海外産SAFとの供給価格の差を助成(上限:100円/リットル)
※支援対象期間は、交付決定日から令和8年3月31日まで
本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略20 ゼロエミッション サーキュラーエコノミーへの移行